令和5年5月5日


GO!GO!GO!



なんとも勢いの良いお日柄に


あすぴ先生主催のダンス公演を鑑賞させていただきました。



あすぴ先生とは、avex artist academyの



イントラナンバーでもご一緒させていただいたり


OS☆Uの『チクタクLOVE』など振付をしていただいていたり、


大変お世話になっていて、大尊敬する先生の1人なのです。



さて☆



あすぴ先生が主催されている1mm(いちみり)というダンス公演は、


日本、政治、憲法、など

なかなか扱いにくいテーマを


ダンスで表現するという切り口で


政治に興味ない日本人に、考えるための導入として問題提起する、絶対みんな見た方が良いやつです。



あすぴ先生のお母様は


尾形けいこサン


愛知県知事選挙にも立候補されていた方というのは有名な話。


だからこそ


あすぴ先生が扱うテーマも社会的な内容になるよね!


さすが親子の血ですスター





ーーーーーーーーーーーーーー



公演前ロビーにて


私は、あすぴ先生の大ファンなので(勝手に)


事前にパンフもGET済みチョキ



みちよ先生がスタッフされていました


久々にお会いできて嬉しかったですドキドキ



公演を鑑賞し終えて思ったのは


あすぴ先生スゴイ!

そしてパンフがないと、the☆素敵なダンス!

ちゃんとパンフ見ないとテーマを理解できない!笑


パンフ予習しといて良かったワ♪



ここからは私が印象に残ったところを抜粋!



◆M1 プリンセス眞子さまのストーリー


いきなり国歌『君が代』で、日の丸みたいに円が回転するようにダンスが始まるの、すっごい綺麗だった!



そして中央の紗幕でシルエットになった眞子さま登場の演出めっちゃカッコイイ〜!


生歌でミュージカルみたいで好きラブラブ

そしてまさかの小室圭サンは王子様っぽいシルエットのみなのも素敵でした。


私、ストーリーが起承転結されていくのが大好きなの。


だから続きが見たかったなぁ〜


この公演は、全部ストーリーがつながっているのではなく


広く浅く色んなテーマをさあどうぞ、って短編集スタイルでした。


梅棒の公演みたいな感じと思っていたので


ひとつひとつ、


あ、もう終わりなんだ!ってなった。笑



眞子さまの普段の過ごし方、かこ様やご両親とのやりとり、小室さんとのデート風景、国民との関係などなど、深掘りが見たいのに〜誰か映画にしてくださいラブラブ



◆M2 サプール


GUCCIのコレクション?って思うくらい、とってもオシャレな衣装でした。


18なんとかって書いてあって(席が遠くて見えなかった…)、17枚しかお札が無くて、お酒飲めない〜みたいな演出が楽しかった音譜(合ってるか分かんないけど。笑)



しょうた先生と、りょうへい先生が、やっぱり1番目立つね!とってもカッコ良かったです。



ちなみに、パンフをちゃんと読まないと

GUCCIのファッションショーだと勘違いしちゃうから、次また公演ある時に観る方は気をつけて!



サプール


だって、パンフ見ないと気づかないから!


こうやって、サプールの存在を知れるきっかけになることに意味があるんだよね!



◆M5 カーボンニュートラル


音楽じゃなくて、録音されたセリフに合わせて会議しながら動いていくのが楽しかった!


あすぴ先生は雷の妖精さんみたいで、ロボットみたいな動きがとっても可愛かったですドキドキ


ゆたぴサンって方と、私まだ面識がないのですが、いつかお会いしてみたい…


なんともエキゾチックな雰囲気で、絶対に地頭が良い方なんだって確信!


話し方が、



まさに小田切ヒロさま!


5分くらい会話したら、オネエな喋り方がうつっちゃいそうよ楽しすぎる(妄想)


そういうのが舞台用に作られたキャラだとしたら天才すぎる!


そして、りょうへい先生は地震を操る妖精さんみたいだったんですが、まさにその夜に石川県で地震があってビックリした…大人しく静かにしてください〜汗



◆M8 TAX


私、いつも思うの、

税金めっちゃ高くない?


毎年の住民税、目ん玉ぶっとびそうになるよね!

それで海外旅行に何回いけることか…


日本ってさ、税金の無駄遣いがスゴイと思う、


役に立つかどうか分からなかった小さすぎたマスクとか

その保管料とか


いまだに選挙が紙で行われていることも

その投票のやつがデジタルじゃなくてハガキで送られてくることも…



居眠りしてる国会議員の年収とかね、

もう、ちゃんとしてほしいよね、


特に私は子なし夫婦だから、あまり税金の恩恵を感じられないなぁ



いや、そんな話は置いといて。



懐かしすぎる




私の青春時代にめっちゃ流行った曲でアガった音譜


あすぴ先生が以前インスタのストーリーで


チャイナ服誰か持っていたら貸してください〜って言ってたのは、このシーンのためだったのねひらめき電球



(ちなみに私が持ってるチャイナ服は南京に留学した時にオーダーメイドした足が全く広がらないロングのピッチピチのガチのやつだからレンタルできなかったのスミマセンDASH!)



そして、ダンスの途中で


後ろに字幕があることに気づいて

世界の税金事情を学べたんだけど


字幕みてるとダンスが目に入ってこないんだよ〜って

誰かつっこんで!笑



大好きなあすぴ先生が可愛く踊っているんだから、1秒も目が離さないのに、字幕も読まなきゃ!あー忙しい。笑




ーーーーーーーーー


あかん、長くなるからこのへんにしておこう。



とにかく、1mmは『政治の答えはこうあるべきだよ』って答えを出すのではなく


テーマを提起することで


興味を持ってくれるようになる、

考えるきっかけになってくれる、

みんなで日本をちゃんと考えようね、


それが大事なんだってことだと感じました。



世界では、若者が普通に政治について意見を言い合ったりするのに


なぜか日本では

政治的な話をするのはタブーみたいな雰囲気なんだよね、


TVも、


税金を節約する方法とか

投資の学び方とか

病院に頼らないために予防する医学とか

なんの添加物に発ガン性があって危険なのか

国会で何を話し合ってるのか分かりやすくバラエティにしたりとか


そういうのが見たいのに、


わざと国民に興味を持たせないようするかのように

グルメや旅番組、音楽やクイズ番組がほとんどだよね。




私が好きな天海祐希サンのドラマドキドキ


平和ボケしてんじゃねーよって

ほんとそう!


ーーーーーーーーーーーーーー



公演では、アンサンブルのダンサーさんもたくさんいて


一生懸命に練習してきたのがすごく伝わってきました。


若者のパワーってスゴイですよ。



日本だと、


ダンサー?なにそれ趣味?食べていけるの?


っていう社会的地位かもしれないけど、



ロシアのバレエダンサーは公務員!


ロシアでは、バレエダンサーは公務員なんだよ〜


日本も、こんな素晴らしい公演ができるダンサーに対してもっと評価してほしいよね!



あすぴ先生ほんとに素敵でしたアップアップアップ


『憲法YOU!』

お疲れ様でしたラブラブ



ーーーーーーーーーーーーーー



おまけ。


とても大人しい日本人が


改憲反対デモ


珍しくデモしたって、TVでは報道してくれない。




MICHIKO