クイックオープンリバースとタンブルターン | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

いきなりですが、「クイックオープンリバース」です。

スロー(T-H)
スロー(H)
スロー(H-T)
クイック(T)
クイック(T)
スロー(T-H)

その後、「フォークイックラン」
クイック(T-H)
ロック(T、T)
ナチュラルターン

ストレッチは、シャッセ(始まり)から、左ストレッチで入り、スロー(H-T)で、ストレッチを逆にする。

「クイックオープンリバースの3種盛り」
ナチュラルターン
シャッセ
クイックオープンリバース
シャッセ
ロック
ナチュラルターン
アンダームターン
クイックオープンリバース
フォークイックラン
ナチュラルターン
シャッセ
クイックオープンリバース
ホバー
シャッセ(完了する前に、スェーを逆に)
ロック
ナチュラルターン

【研究】頭を傾ける、頭を振り子に動く
上半身を動かす時は、頭から振っていくイメージで、いろいろチャレンジ。

【確認】タンブルターンタンブルターンは、左足を引く場所が、180度ぐらいの場所。そこから前進。角度がたりなすぎた。スェーチェンジの場合は、頭を後方に投げ出すようなイメージで。

ラテンもスタンダードも怖がらずに、ガンガン上半身を使っていこう。