プロフィール | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

【 jim - kryklyvyy (ジム・クリクリヴィー)】
◎ スペック     30代、独身、180cm、68kg
◎ 好きな種目   ラテン  :  サンバ
            スタンダード : スロー
◎ 好きな選手   スラヴック・クリクリヴィー
◎ どっち派?   得意なのはラテンだが・・・隠れスタンダード派。 
            スローを優雅にゆったり踊りたい。
             でも・・・観るのは、ラテンが好き。
◎稼働状況    月曜・・・団体レッスン ×1
            火曜・・・個人レッスン ×1
            木曜・・・個人レッスン ×2
            土曜・・・団体レッスン ×2
◎パーティ     1000円パーティーによく出没します。
             リードを試したり、体を動かすのがメインだったり。
            パーティも練習の一環です。


【ジムの格言】
「飲む・打つ・買う」は、男の性。
「飲んで・歌って・踊って」の追求は、男の美学。

【目標】
◎誰とでも、気持ちよく踊りたい(踊らせたい)。
◎体をしっかり使い、じっくりとした踊りを目指したい。
◎「魅せるダンス」はメインではないが、上手くなる過程の1つのステップで、競技ダンスへ挑戦。


【社交ダンスの始めたきっかけ】

(社交ダンスのイメージ)
楽しいことは、いろいろあるけれど、「昔ながらのシンプルな楽しみ」ってのが、一番面白いように感じてきました。
ネットが当たり前の世の中で、「社交ダンス」という、超アナログな世界は、世の中の動きと真逆の存在で、それを今から始めようとしている人は、一般的に「奇特」と見られますかね?
予備知識なしでの、「社交ダンス」って世界は、「異性と触れ合うのが目的」「下心丸出し」「おじさん・おばさんの世界」「古臭い」など、いいイメージが出てきませんよね?

(理由)
そんな中で、私が興味を持った理由は、
「自分に一番かけ離れた世界であったこと。」まったく興味なしで生きてきました。
「踊ること以外は、それなりに楽しんできた。」独身長くやってますので・・・。
ということで、「自分の幅を広げるべく、新たな領域へのチャレンジ。」した。

(感想)
社交ダンスを始めての感想ですが、
「言われているように奥が深いが、飽きない。」
「楽しすぎて、中毒性がある。」

「10年やっても、若者扱いの世界w。」
と、すっかりダンスにハマってます。
大兄さん・大姉さん達との交流も、若者ってことで、やさしく扱ってくれるので、居心地が良いかも!?
ホント、若い男性(40代以下をいう)が貴重な世界です。


【ブログのテーマ】
この超アナログ世界では、ネットを必要としませんw
ゆえに、ネットでの情報が少なく、ブログなど拝見しても、
「始めたきっかけ・行動にいたるまでの葛藤!?」
「始まり~初心者の時期」

など、興味を持った人や初心者が知りたい初期
の情報が貴重になってます。
特に男性は、「リード」に対する不安が大きいので、いろいろと経験談を知りたいと思います。

私の体験をとおして、「初心者視点」「日々感じること」など、いろいろと書き留め、一例としての参考情報として、やって行きたいと思います。
日々発見、日々精進の最中なので、意見がコロコロ変わる部分もあろうかと思いますが、初心者ながらの葛藤の一部としてご容赦いただけますようお願いします。
こんな感じで、限りなく需要が低そうですがww
個人ツイッター程度に続けていければと思います。よろしくお願いします。


【ダンス暦】
H23. 2 「気仙沼市」でダンス始める。
H23. 3 東日本大震災でダンス教室が流される。(活動停止)
H23. 9 ダンス再開。H23.12 パーティデビュー。
H24. 2 カップル結成。
H24. 5 競技デビュー。
H24.12 カップル解消。
     H23年度末 ラテンB級、スタンダードN級
H25. 3 「仙台市」へ移住。
H25.9 カップル結成。
H25.11 カップル解消。
     H24年度末 ラテンC級、スタンダードC級

【-更新暦-】
H26.3 追記