個人レッスンでワルツ | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

先週から、団体レッスンがワルツなので、個人レッスンはその復習に充ててます。

今日の団体レッスンは、
ナチュラルスピンターン -リバースピボット -ダブルリバーススピンなどやってました。
リバースピボットは、前にチャレンジしたけど、ムズ過ぎてあきらめたヤツですw

個人レッスンでは、
◎ナチュラルスピンターン
◎ウィーブからクローズ・ppのパターン
の3点をやりました。

ナチュラルスピンターンは、「2」で90°「3」で45°回転ですが、「3」の回転がうまくいかないってことで、コーチャーに相談。

「左腕を振りながらのイメトレ」で、感覚を養うと、振りの動作が遅いってことでした。

ウィーブからppは、いつもやってたのですが、パーティ等で通じない個所です。
これが、また難しく、ひねり動作(足は揃えて、左に45°、右半身は右にひねる)がハンパない。

「えっ、こんな難しいのコレ?」ってびっくり。
どうも、「上半身の片方だけ動かす」のは、今後必須みたいですけど、「片方を動かすでなく、片方を止める」ってのがコツみたい。

もう、オレ以外何をいってるか分からないですね。
最近、そんなじみーなレッスンですよ。
そして、シャドーで試行錯誤。
新しい扉を開いて、次の世界を覗くのはいいのですが、レベル高すぎるとやべー。
シャドーにも限界があるので、マジ練習パートナーがほしいかも。