【11/17 JBDF秋田】(st)C級戦 | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

スケジュール的には、C級踊って、D級踊っての並行しての進行です。
前大会から、二週間ですが、パーティでかるーく踊ったぐらいで、スタンダードはやってません。
前日には、確認程度は行いましたがさて、どうなることやら。

それと、今大会の目玉?は、外人対決ww
どっちがホンモノか決着つけようじゃないか!(何が?w)

会場は広いので、他カップルとの接触も気にしなくていい。
一回戦で、感覚を取り戻して、開始位置、ルーティンを決めたいなと。

【一回戦】
ワルツは、まずまず。ルーティンをちょっと微調整すれば、今後心配ないかも。
クイックは、「早すぎに注意して、音楽を聞いてゆっくりと」を心がけてたら、ゆっくりすぎて、音外してるww 後半から持ち直したもののやべー。

ワルツ 4p、クイック5p 9/10p

【二回戦】
D級踊ってから、またワルツにモード切り替え。
ルーティンは、アウトサイドチェンジを1,2回挟んで調整で、いつものルーティンで回れるはず。
って、入場が後の方だし16組とか、入場したら音なってるし。
入場口で、他カップルとゴタゴタになりながら、スタート。うーん、開始位置を検討せねば。
クイックは、音楽はフィーリングで。早くなりすぎだけに注意して、なかなか良さげ。

ワルツ4p、クイック3p 7/10p

【三回戦】

ワルツの開始位置を妥協して、入場口から、左奥からスタート。
ホントは、逆の審査員の前からやりたいのにぃぃぃ。で、順調。ワルツは以後、心配なしかな。
クイックが、D級戦から連続で踊ってるので、パートナーがスタミナ切れww
ちょいぐだりながらも、踊り終える。









ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?



【最終予選】
もうだいぶ安定してきた感じ。いけるところまでがんばるだけ。


【準決勝】
前回同様ここまで、きちゃいました。
ちょいワルツのポイントの入りが不安だが、ここが本日一番の正念場。
決勝入りで、C級即日昇級だし。
パートナーには「スタミナ切れても、ラテン選手権でジャイブ踊ってるつもりで頑張れ!!」と檄を飛ばしても、力まずいくぞと。
まぁ、ラテン選手権で決勝はもちろん、ジャイブ踊ったことないんですけどねw

先生からアドバイスで、「ワルツはそのまま。クイックだけちょい左。真ん中に立ってるぞ」と。

踊りは、アドバイスも効いて、いい感じ。これで、負けても本望。




ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?


【決勝】
マジすかぁ~。まさかの決勝進出。
準決勝同様にやるだけ。
ここで3位以内なら・・・B級昇格も見えてくるww なんて夢物語は置いといて、これまでの成果をぶつけるだけ。

さすがに決勝では、人少ないので、ワルツは、一番奥まで進んで、審査員の前からスタート。









【結果】5位
けっこう下位が激戦でした。





ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?




振り返ると、先生のアドバイスが効いたかな。あれがなきゃ、クイックの点数が伸びず準決勝敗退だったかも。
いやー、出来すぎの結果でした。マジ想定外。
決勝のクイック2位が2つも入ってたけど、思い当たる節がない。クイックは絶対ビリだと思ってたし。

ひとつ思い当たることは、他カップルと接触しそうになったときに、「トゥでホールドのままピタリと止まって、やり過ごし、そのままロックして続けたこと」かなーと。
「クイックでピタリ止まる」(止まれる)ってことが評価された?一瞬の出来事ですが、コレぐらいしかいいところがないwww

先生からは、「このベーシックステップで、俺もアマの時はC級で3位になった。練習どおりやれば、決勝でも通用する」って言われてたけど、こればっかりは信用してませんでしたw すいません。
クイックは、ホントよく分かくわかんねぇ。