【10/6 JBDF岩手】(st)F級戦 | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

約1年ぶりの競技会ってことで、「緊張しまくり」ってことはなかったです。

うまく踊れるかなー、音はどうかなーとか不安はありますが、「まぁ、出来ることをやるだけ」ってことで。


受付済ませ、会場で練習。

すぐにC級stがあるので、練習もひとがいっぱい。

かなりぶつかって、ぶつかられて・・・踊れませんww

ルーティンをどこから始めるかなど、イメージと確認できたのは良かった。


競技前に先生が駆け付け、「ホールドしてみて、クビはこの位置ね」としっかく確認いただきました。

いやー、心強い。ホント感謝。


さて、開会式からすぐ競技ですが、「一発決勝」でのプレッシャーと、いつもの踊り始め5分前が一番緊張します。


【ワルツ】

いやー、動きが硬い。俺も硬いけど、パートナーは全然動いてませんwww

どんだけ緊張してんだよww


ちょいと腕で強引に運びながらも、ワルツ終了。出来は・・・非常に微妙。


【タンゴ】

音はおk。動きは・・・いやー、ワルツのこともあって、力が入っちゃいましたね。右のホールドでかなり締め付けっちゃったww




【結果】 優勝(けっこうギリギリw)




ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?