ダンスのための環境改善 | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

部屋の模様替えをしてみた。六畳なので、やりくりが大変ですが・・・。


きっかけは、「エアコンの直射」を避けるためであったが、ダンスにいかせる配置を検討。


一つは、部屋にいるときは、リクライニングソファー一択の状況を変更。

こたつを嵩上げして、リビングこたつ仕様を通常こたつに。

ソファーを捨てる勇気がなかったので、部屋の片隅に。


通常は、畳に座る環境にして、ストレッチや部屋でも動けるスペースを確保。

これで、PCやるときは、正座かあぐらなので、ちょっとした空き時間にストレッチができます。


正座から、尻を直にたたみに着ける感じで、足を蟹股にするとかなりの骨盤周りの負荷がかかります。


ストレッチの時間は、練習の前後に行うようにしてますが、風呂上りなど、別に時間を設けようとするとなかなかできないので、生活の一部で自然とできる環境を整備するのも良いかも。


筋肉痛めるぐらい、やりすぎないように気をつけねば。