木曜の個人レッスンをさぼったので、土曜に振替です。
「サンバ」と「タンゴ」でお願いしました。
【サンバ】
だいぶ、ウイスクやステーショナリーに慣れてきました。
でも、ゆっくりばかり練習してるので、通常の速さだと出来ないw
今回は、
◎ カウンタープロムナードラン
◎ サンバウォーク
をやりましたが、めちゃくちゃ時間が短く感じました。
ほんとあっという間に終わって、超汗だくwww
【タンゴ】
ウォーク ⇒ウォーク ⇒リンクで歩き方の確認と、ウォークで1周回り続ける、練習で上半身の動きを確認しました。
まずウォークで足を引き寄せる際に、つま先立ちで引き寄せてたこと。
「ラテンじゃない」「ラテンになってる」と。足を揃えるように引き寄せ、ボールに立つことが、けっこう難しい。
それと、気を抜くと押し出す感ではなく、前進しようとしてしまいます。
普段の通勤ウォークで、押し出す感と足の裏を使う感じを練習してたのにwww 思い出すと出来るんですけどね。
「押し出す感」「ボールで引き寄せる」を体にしみこませないと。
あとは、動くと体が傾くクセ?を修正。
ウォークで足を出した時に、「その足から顔は逆方向に遠く」
とのこと。
これは、理解しやすい。完全に一人で練習できるか不安だが、イメージは理解しました。
この3点を練習すれば、だいぶ良くなりそうです。
さすがメインコーチャーと思ったのもつかの間、
「来週にタンゴのテストします!!」
ひぃぃぃ。こぇぇぇー。
「それとストレッチもするように!」
ぬぉ、さすがに3週も連続でストレッチ言われると・・・。
最近、背筋の疲れ?が抜けないし、マジでストレッチしようかと思います。