「痩せる」か「痩せない」かではなく、痩せるんですw
で、どれくらいなのかと。
自分の経験では、
◎初めて~1年半ぐらいで・・・75kg ⇒ 72kg前後、ウエスト-5cm。
◎仙台に来てから2カ月で・・・72kg ⇒ 68kg前後、ウエスト-2cm。
今日、健康診断でした。
空腹で、体重計ったら・・・65.8kgとかだったようなw
あれれ、いつの間に激減してんのよ!!
ダンス初めてから、3か月ぐらいで減少してから、ずっとキープでした。
脂肪が減って、筋力が増えて・・・練習の合間にチョコ食べてw
元パートナーとは、練習後には甘いもの食べて、補充してたのがよかった?
仙台来てから、
(1)変わったことは、通勤で片道30分の徒歩。
(2)練習で体の芯を意識した基礎練習。
(3)チョコ・パフェ・ケーキをほとんど食べてない。
(4)寮のごはんのおかずが少なくなったw
基礎練習で背筋がつかれる感じだし、いままで使ってない部分を鍛え始めたので、それで引き締まったのは感じてた。
徒歩通勤の影響も考えられる。
成長とともに踊り方が変わって、いろんな筋肉を使うようになれば、どんどん痩せると。
俺の経験上は、
1段階が「とにかく動く(無駄な動き)」「瞬発的な筋力(無駄な筋力の酷使)」の踊りによるもので、一般的に十分に痩せます。
この段階をクリアして、効率的な動きを学ぶ2段階で、「体の芯を意識した動きや、じんわりと筋肉を使う」ことで、さらに体が絞れてます。
ここからは、筋肉つけていかないと、ガリガリになるかも。
ダンスの練習してると、練習前はごはんかるーくだし、練習後は、おなか空かないし。
絶対的な食べる量が減ってるのも一因か。
練習量より、「いろんな筋肉をジワリと使う(使える)」ことが大きいと思います。
うまく言えないけど、体の外側の筋肉より、内側の筋肉を使うと痩せる効果大ってことになりましょうか。