学連のイメージ | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

学連については、初心者には謎の存在である。

ダンスパブのボギースで少し聞いた程度で、練習方法、頻度、環境など全然わかりません。
知ってることは、東北大だと、一年はベーシックオンリーと、教室に習いにいけない?とか。

俺も一年以上、ベーシックオンリーなので、同じようなもん。
教室で習ったり、パーティ三昧なのは、別ですね。

今日は、以前から興味のあった学連の生態に迫るチャンス。
東北大主催のパーティに初めて参加しました。


感想は、「想定と違った」かな。
学連は、全員上手くて、変わり者のごく一部がJBDFなどの大会にて出たのかとww
(初心者の妄想です)
今日のデモを見る限り、「極上手い一部が外部大会にも出てる」ように感じた。

一般的な学生レベルをライバルと、想定していたが、俺がみていたのは、極上手い一部だったとすると。。。
目標は、四年てアマ選手権のファイナルとなるのかなww


あと、ビックリしたのが、ベーシックを広く浅くやってると思ったら、決まったルーティンだけをやってるみたい。
俺と同じで、引き出しすくねぇぇ。
女性は、学連のリードについてけばいいが、俺と学連は、相性悪いww
最近お気に入りのスリーアレマーナが決まらずw

まぁ次回は、学連ベーシックをマスターして、乗り込みますけどね。