【ルーティン】サンバ | ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

ぶっちゃけ「社交ダンス」ってどんな感じよ?

【飲んで・歌って・踊るを極めたい30代が挑む!】
◎「競技への挑戦と社交ダンスの世界観」を中心に。
◎「当たり障りなく」つぶやき程度に。
◎「初心者目線での初心者コラム」の連載。
興味を持った方や始めたばかりの方への一助となるかな?

岩手のメダルテストで使用しているメジャーなヤツ。
岩手でのパーティでは、サンバの4回ぐらいの頻度で登場。
でも、これさえ覚えておけば、バッチリ対応できます。

【ルーティン】
競技用として、AパートとBパートを入れ替えてます。

<Aパート>
ウイスク1回 ⇒ナチュラルロール3回1セット ⇒カウンターフロムラン3回1セット
⇒サンバロック3回 ⇒女性を二回転させつつ、周囲をクリスクロスボルタを1回
⇒ コルタジャカ2回 ⇒ステーショナリー ⇒

<Bパート>
ウイスク3回 ⇒ウイスクからのステーショナリー ⇒サイドステップ
⇒ボタホゴ2回 ⇒クリスクロスボルタを向かい合って1回、向きを入れ替えて1回
⇒ローリング・オブ・ジ・アーム2回 ⇒ナチュラルターン3回 ⇒ロック3回
⇒プレイト2回 ⇒バックボタホゴ2回 ⇒ステーショナリー


パーティは、Bパートを繰り返しが基本かな。相手次第では、Aパートにもチャレンジしますけど。フフッ。