ダンススタジオの特徴 | 自宅で上達!こじゅんのダンスレッスン教室

自宅で上達!こじゅんのダンスレッスン教室

キッズダンススクールを持つコトが夢だった男のブログです。子供から大人のダンサーまで楽しんでもらえるサイトを作ってます。
いつか、このサイトを見たママさんとかが子供にダンス習わせて、そんでもってその子がプロダンサーとかになってくれたら嬉しいなー。

ども。
こじゅんです。

今回はダンスを習える環境の特徴について書き出していこうと思います。


一般的にダンスを学べる環境は4つあります。
1、芸能事務所のスクール(EXILE、avexなど)
2、個人経営のスクール
3、フィットネスクラブ、スポーツクラブでのレッスン
4、ストリート

ちなみに私は1以外全部やってきました。


1、芸能事務所のスクール
プロを目指すのであれば、一番チャンスが多いでしょう。
お金も一番かかりますが、質の高いレッスンを受けられます。
基礎以上のスクールになると、ショータイムや発表会のために曲にわせた振付を学び、毎週その振付が増えていくという形が一般的です。
競争率はめちゃくちゃ高く、意識の高い仲間と出会えることも素晴らしい点だと思います。


2、個人経営のスクール
一番気軽にダンスを習えるのではないでしょうか?
基礎から丁寧に教えてくれます。しかしたまに教え方やコミュニケーションが微妙な講師に出会うこともあります。
基礎以上のスクールになると、ショータイムや発表会のために曲にわせた振付を学び、毎週その振付が増えていくという形が一般的です。
どこのスクールも仲良く楽しくダンスが出来ます。


3、フィットネスクラブ、スポーツクラブでのレッスン
基礎もありますが、基本的にはフィットネスがメインなので
週ごとに振付が増えていくというものではありません。(例外もあります)
ショータイムや発表会などもあまりないので、こちらもある意味気軽です。


4、ストリート
スクールやクラブで出会った仲間と集って踊るものです。
ストリートでレッスンやってる人もいるので声かけて見てください。
いい人なら親切に教えてくれると思います。
ストリートは多ジャンルで、出会いも多く、お金もあんまりかかりませんが、時間帯が遅いですし、音響、鏡、空調など設備が整っておらず、治安的にも不便なことがあります。


私はダンサーの基本はストリートだと思っています(^∇^)!!


お金の部分を話すと、
4以外は入会金、月謝制です。

それと4を含めて、イベントに出るとなるとチケットの販売ノルマなどあります。場合にもよりますが、売れなかったら自分で買取りですね。
ここが一番面倒なところです。

あと、当然ですがレッスンのタイムスケジュールが決まっているので、出れないとその分のレッスン代はまるっと損しちゃいます(-_-;)


まぁこんな感じですかね。


これに割って入ろうとしているのが
インターネットダンススクール。
つまり私のスクールです!


メリットの多いスクールを作れるように頑張りますね♪
応援してください(´∀`*)