こんにちは
今回は草フェスの活動についてお話したいと思います
いま草フェスが取り組んでいるイベントは全部で
3つあります
(今後増える可能性あり
)
①DDS (Dance Dream Space)(ダンスドリームスペース)
年2回開催(6月・11月の基本第2土曜日)
②SDF(Skip Dance Friends)(スキップダンスフレンズ)
年1回開催(8月の基本第2土曜日)
③ベリベリ(Very Belly dance )(ベリーベリーダンス)
2020年2月1日(土)
長浜ホールにて決定しています
それぞれのイベントの詳細については、また別で
書いていきたいと思います
この3つのイベントでは、ダンサーさんからは
参加費は頂きません。
無料で参加できます

①と②のイベントに関しては、
横浜市金沢区役所から後援を頂いていおります

ですので、健全・安心・安全な実行委員会が
主催するイベントでございます 

イベント会場である、金沢公会堂では草フェスの
チラシを今後置かせて頂けることになっております
いまチラシを作成中なので、出来上がったら
また告知したいと思います

このブログを書いている私は草フェスの役員の
1人ですが、私自身も高校生から今もダンスを
やっております
高校生の頃はガールズヒップホップをやっていて、
イベントに出ることもありましたが、
参加するのに参加費が必要であったり、主催者側から
お客さんを◯人呼んでください、との依頼があったり
(呼べないと人数分の入場料を払わなければいけない)
自分でイベントを開催するにも会場を抑えるのも大変、
費用の問題もあるし…
なので草フェスの活動に、私はとても賛同しました
ダンスを学ぶだけも楽しいですが、発表の場が
あると尚更、目標ができて楽しくなるものです
チーム内の仲間とも交流が増えますし、思い出も
たくさん出来ますね
今はベリーダンスをやっているのですが、
なんといっても衣装がキラキラで素敵です
その衣装を着れて、ダンスを発表できるというのは
ダンスを続けるモチベーションにも繋がります
私の場合ですが…
その発表できる場、観る場を提供できるように
草フェスは活動していきます
(代表の連絡先、Gmailに飛びます
)