5月最初の教室 | アラフォーからのアイスダンス

アラフォーからのアイスダンス

40代からのスケート再始動、アイスダンスの練習の日々について色々と。

今月は、スィングダンスとヒッコリーホーダウン

スイングダンスからのスタートです。

(3、4回がヒッコリーらしい)


基礎練習から〜

フォア ストローク、シャッセ、スイングロール

バック シャッセ、スイングロール…やったっけ?(自分だけやれてない現象?)

曲なし、と、あり、で。

今日は最後の方で少しパターンをしたけれど、誰とも組まなかった。

都志さんが久々に参加されてたのにね。


カスバート先生が、アドバイスしようか?とかきいてきて下さったので、チェックポイントを聞く…、切り替え時のカーブの滑り出し、お尻を振ってる(真っ直ぐ後ろに出る、エッジは倒す)、身体をカーブの中心に向けて倒せて無い。


マスター先生にも同様なポイントを指摘して頂く。

カーブの傾きを小さいカーブでレク。

そこでは、大丈夫だった。

押し足の掻く長さによって、長くで巻きすぎると、お尻振りになる私。


ちゃんとやってるつもりでも、出来てない悲しさ泣くうさぎ


円の中心に傾くつもりでやる、の効果はこの後の自習タイムで威力を発揮した(気がするキョロキョロ


自習タイム

初級〜ヨーロピアンまで10パターン位やった後、

マエストロと発表会の練習。

ヨーロピアンとフィェスタ+α

通常のヨーロピアンから練習したら、何だろ、3Tの引っかかりが殆ど無く、他の人がいなかったら、1周できそうな感じに。

ちょっと嬉しい。一週間以上あいてたから、どうかなーと思ってだけど、傾きで乗るのをちょっと意識したら前より良くなってた。

フィェスタでは、ちょっとやり過ぎて、身体立てとかないといけないのに、倒してしまいNG。

フィェスタ。モホークと、バックからフォアが、何か完全体にならない。

ヨーロピアンやり過ぎたか、左足の甲がズキズキ痛い。


残りのパターンを12位やる。驚き{帰れヨ

 

今日は、朝から、左肩も50肩になったらどうしよう驚きと言う痛みがあり、本当に自分のポンコツさを意識させられる。

あちらが治ればこちらが…


帰ってから行ったリハビリで聞いたら、腕上がってたら、大丈夫。腫れてたら冷やして腫れひいてから、動かして、との事。腫れてはないかな…。ショボーン


あと、都志さんとヒッコリー、スターライトもどきなど組んで貰って、楽しかったです。

都志さん、さっき仲子さんに教えて貰ったばかりのヒッコリーの足をもう覚えたとの事。

頭の良い人は凄いな…私は…記憶力激悪なので、体で覚えないと…。驚きしかも、覚えてる!とか言っておいて間違うし…ガーン

ヒッコリーあまり組めてないから、有り難かったです。爆笑


帰りに、マスター先生から、発表会のフライヤーを頂きました。


申し込み用紙がローズグループ用に都志さんに託されました。

教室民は来週貰えるでしょう。

因みに、申し込み締め切りは6/26

5/17から申し込み開始です。


仮のエントリー調査をしております。 

決まったり、まだ決まってないけど出たい、など、先生、または雪乃までお知らせ下さい。

今日までの調査では、15組聞いてます。


フライヤーの写真をLINEの発表会グループのノートに貼りました。(上書きで)

レッスングループにも貼っとこうかな。