カンパニーオーディション当日です!
私は、ただの見学者で、決してオーディションには関わってないです。
これも研修として見ておく大事なひとつ。
なので私なりの見解ですので、悪しからず。。
今回人数多いので、男の子と女の子は別々。一次審査のバレエクラスからはじまります。
まずは男の子のバレエクラス。1時間半。
その後女の子のバレエクラス、1時間半。
このクラスを担当するのは、このカンパニーのバレエマスターでもあり、私もここで毎日バレエクラスを受けているクリスチャンです!
男の子も女の子も、書類で見たはずなのに、センタークラスが進むに連れて、あれれ?!という子がチラホラ。
やはり実際見ないと分からないよね。
そして、クラスをみていくと、今回カンパニーに求められるのダンサーというのが毎日リハを見てて分かるからこそ、この子は難しいかも。。というのも分かってくる。
優貴さんは、途中何回かスタジオに入ってきて、チェック。
これだけで分かるみたいね。
そして、このバレエクラスが終わった時点で、男の子女の子とも、合わせて10人くらいは、さようなら。
朝早くから遠いところから来たのにね。。
何も踊る事なく、ここで終わるのも現実なのか。
さて次は、二次審査の優貴さんの作品を踊ります!
優貴さんの踊りは、振り数が多くめっちゃ早いのと求めるイメージがハッキリとあるので、短期間にいかに自分が踊れるかが勝負です。
1時間半に、2分半ほどの作品。
休む暇もなくどんどん進みます!
そしてグループ分けして、何度も何度も踊る。
優貴さんもダンサーに何を大事にして踊ってほしいか、使ってほしいかを事細かく注意。
それが出来るのか出来ないのか。
反応出来る適応力。
以前優貴さんと話をしていて、ダンサーは、小さい頃から鏡の前の自分と戦ってきて、ようやくカンパニーで踊れるようになっても、振付者の意図する踊りになるよう、「違う!」や「もう一度」と何度も何度も指摘注意される。
大人になっても、出来ない自分に腹を立てながら、そこで心が折れしてしまうのか、心が折れても食いしばってついていけるのかで分かれると。
そう、人の作品を踊るのって、本当に大変なこと。
少し休憩を挟み、次は、カンパニーダンサーでもあるアレッシオの作品の振付。
アレッシオは、来シーズン振付家としてもデビューするので、それも兼ねてです!
1時間半。
少しゆっくりとした動きの中に、アレッシオらしい踊りの作品。
アレッシオも細かく、ここをこう踊ってほしいとか、こういうイメージと伝える。
バレエクラスに、優貴さんの作品にと、もうヘトヘトなダンサー達。
途中腰が痛くなって動けなくなるダンサーもいたりして、身体も集中も限界なんだろう。
アレッシオの作品の最後に、インプロを入れたりもして、どう踊るかもみたりというのもしてましたね!
本当はこの後に、実際にリハーサルでやるみたいなに、クリエイションもやるつもりだったみたい。
それは今回は無いとのこと。
この二次審査の2作品を見ていると、何人か浮かび上がってくる。
そうキラリと光るものがある。
きっちりと振付者のイメージする踊りを踊りながらも、自分を出してくる!
だから目がいく。
それはダンサーとしての素質も持ち合わせている子もいれば、経験として出てくる子もいる。
面白い。
踊りは踊れて当たり前だけど、そこに自分の個性が見えくる。
ふんふん。
自分でも、ここの中から選ぶならと数人は選んでみる。
もちろんカンパニーの特性を分かった上でね。
そして、ここでまた絞られる。
男の子7人 女の子4人。
次は三次審査の面接。
私が良いと思った子ももちろん三次審査へ。
私も日本で指導者としてたくさん見てきたから、それなりの目は持っている。
カンパニーによっては、これだけ踊っても次の日またオーディションというのもあるみたい。
もっとたくさんタスクを与えらてオーディションするという。。
ここの三次審査まできたら、後は運かもしれない。
カンパニーがどいう人材がほしいか、今いるカンパニーダンサーとのバランスや人種など考慮するからね。
オーディションの踊りは、ビデオにも撮ってるから、数日かけて決めていくみたい。
今年募集しているのは、男の子3人、女の子1人。
本当に狭き門。
私が見たのは、数あるカンパニーの氷山の一角にすぎないけど、
オーディションって、本当に人生を左右するって思う。。
好きで始めた踊りだけど、好きだけなら趣味で良い。
本当に職業としてつける人は、限られた人だけ。
好きだけでは、食べていけない世界だよね。