こうやって時代って動くのかな?
まさに、歴史の1ページ真っ只中にいる私たち。

日本では緊急事態宣言が一度終わりこの一週間は軒並みレッスンが始まりました。


まるで時間がピッタリ4月の頭から止まっていたような不思議な感覚で、2か月も離れていたのに、まったくそんな気がしないなんとも言えないはじめての感覚。



以前じゃ考えられない、窓開きっぱなし、冷房入れっぱなし、マスク着用、ソーシャルディスタンスは今やダンスレッスンのニューノーマル!





こんな長いお休みは人生初めてで、ウィルス対策に目を光らせつつ、自分の体がもつのかとっても不安なこの一週間でしたが、このお休み中の地味なトレーニングのおかげか、なんとかいけました❗️


マスクレッスンは、2月中からスタートしてますので、もはや1時間半のレッスンくらいだったら、息継ぎ3回くらいでいけますグラサン


さらに、その状態で一日3現場はいけました。








お休み中も、SNSだったり、ラインだったり、映像作品だったりで、みんなの様子を聞いたり、見たりしていたつもりだったので、みんな画像より太ってくるんじゃないかなー?
と予想していました。が、、、。



今週の感想からいうと、むしろ痩せてきた人の方が多かったです。

筋力が落ち、体力が低下していた現実に




今回のコロナショックがどれだけ恐ろしい事だったのかを痛感してます。






でも、帰りがけのみんなの顔が明るい、笑顔が印象的な一週間でもありました。


マスク着用でも、距離おいてても、実際会っていると笑ってるとかわかるんですよね。
まさに五感で会話ってしてるんだろうな。





約一週間強、様々な会社のウィルス対策を見て、
私が現場に入るときに検温や、消毒を行う会社があれば、
あーこれいいなー。
と、違う場所でも生かそう!と思ったり


更衣室が使用禁止になってる現場を見れば、

あー、こういう場所も気をつけてあげないとな。
と思ったり。

ダンス屋として色んな会社に入ってるからこそのいい部分もありました。



逆に、自分でも色々考えて課題がたくさん出てきているのも事実。


とりあえず、近々、フェイスシールドと冷感マスクを実験してみようと思ってます。

自分がやってみないと何もわからないチュー




てなわけで、フェイスシールドキメ顔。(笑)

めっちゃ笑えるー!って笑ってたけど、
なんか、近未来っぽくてカッコよくも思えてくる。


踊れるよう、機能的かつ、オシャレなフェイスシールドを作ってる方いましたら、ぜひ連絡くださいグラサン

Instagram    m.yoco  で、DMが一番早いかな❤️



価値観がどんどん変わっていく、激動のいまだからこそ【教える】ってことの一番大切な部分が最も必要だとあらためて思います。




それは生徒をよく見ること。




踊りをみていると大体理解できますが、今まで以上にそのほかの部分も理解しないと。




毎週定員の関係から、オーバーすると抽選になっているクラス。
外れたり、外れ続けるにもかかわらず、いつもあきらめず来てくれてありがとうえーん

着替えて、準備して、並んで、抽選して、、、。
レッスンを受けられず帰っている皆様の気持ちは、、、私に届いてます❗️


何週あいても、来た時には絶対おいていかないから、安心して来てね。

そして、受けられない人の対応をなんとかできないか、YO-COも動いてます。ウインク






新しい日常の中で、なにができるのか?
YO-COだけでなく、ほぼ全ての人類が共通しておかれてる大テーマ。





一人一人の考えるチカラが試されてますグー