家系図作成② | 船橋で街の法律家をめざす行政書士

船橋で街の法律家をめざす行政書士

船橋、鎌ヶ谷で地域の皆さまにお役に立てる街の法律家を目指す行政書士です。

家系図作成のためとりあえず戸籍を遡っていますが、

父方の方は自分も含めて5代遡れました。


5代目の方の戸籍はおそらく明治5年式戸籍でこの戸籍は差別に

つながる情報などが記載されている可能性があるため、残っていた

としても非公開とされています。


なので、残念ながら5代前の方の生年月日は不明です。

4代前の方が安政4年(1857年)生まれなので、仮に30年ぐらい前

の生まれとしても元号でいうと文政ぐらいでしょうか。

ちなみに文政は日本史の教科書にも出てくる「天保の改革」の天保の

前の元号です。


取り寄せた戸籍は改製原戸籍か除籍謄本ですが、もちろん手書きで

しかもいろいろな人が記入しているので読みにくい文字も結構あります。

数字は何とか理解できますが、名前や地名は判読できないものも多い

です。


あと、大正、明治は兄弟が多いです。

3男、4男、3女、4女はあたりまえで、その影響か養子縁組も多いです。


こうやって自分のご先祖様をたどっていると、しばらくお墓参りにいって

いないことにも気づかされます。

今度のお彼岸にはいってこようと思います。