もうこのタイトルからして、、、シュールやん、、シュールすぎるやん。。。
"銀座" に次ぐ "農家の台所"て、、。

暗めの店内には借景なのか、育ててるのか、室内畑があったり、
きのこの栽培室?があったり。
野菜にはずっと光があたってて、こんな雰囲気で"新鮮な野菜”を銀座の人は食べるんだなあと
なんだか感慨深かった。
銀座でがんばるみなさんを、阿蘇に連れてゆきたい。(きっと感動してくれそう)

食べログ、にも圧巻のサラダバー、とか、
野菜の質が高い、とか書いてあってワロタちょっぴり感動。

黄金比率(←ちょっと意味がわからない)のお鍋付きのビュッフェは2時間で3,980円。
日々是好日


すごいねえ。横文字がいっぱい。あれ、ぐるぐるじゃないのん?
日々是好日


ここは女子ばっかりだねえって先輩が言ってた。そうかー。
福岡はどこもかしこも女子ばかりだから、私は前職の先輩、同僚の方だったけれど、
男子に囲まれて嬉しかった。プケー!
日々是好日


横文字野菜たちをアバンギャルドに供えてみたよ。
日々是好日


阿蘇のきのこファーム思い出すなー。
日々是好日


黄金比率のお鍋だよ。マブシーーーイ!
日々是好日


おいしかったし、たのしかった。
嗚呼、またお二人に会いたいなあ。
東京は遠いから、なかなか会えないんだよね。



農家の台所 銀座店バイキング / 銀座一丁目駅有楽町駅銀座駅