あと一年それともまだ一年
2年生の皆さんはあと一年後です。
皆さんにとってこの一年間は「あと一年しかない、それともまだ一年はある」のどちらでしょうか。就職試験では学力試験(筆記試験)と同時に多くの企業で必ず面接試験を行っています。
最近の企業は面接を非常に重視します。
あと一年それともまだ一年
これは生徒を直接見て、話を聞いて、より皆さんを知るために行われています。
面接官は質問することによってその生徒の考え方や行った行動を推測します。
面接で問題なるのが、皆さんが高校時代に何をしたかということです。
自分の歴史にどのような足跡を残してきたか、また残そうとしているのかが問われているのです。
高校の3年間(試験までは実質2年と6ヶ月間)同じ時間を過ごしても、各自の意識の持ち方や考え方、日々何をしてきたかが、今後の進路(60歳定年までの42年間の生活・収入)に大きく影響をします。
面接で嘘はすぐにばれます。
やってないことは話の内容が薄く相手の心を動かしません。
自分の経験(したこと)のみの話が相手の心に響くのです。
今の皆さんには毎日の行動が問われているのです。
・出席状況(遅刻や欠席)
・生活態度(頭髪・服装・マナー・あいさつ)
・授業態度(一言で言えば授業に参加しているどうか、眠るのは論外です)
・成績
高校生として当たり前の事を当たり前にする、その上に何を積み重ねていくかで進路が決まります。
当たり前の事を当たり前に出来ていない人は論外です。
皆さんにはこれからの高校生活を特に大切にしてほしいのです。
高校の2年生の2学期をどのように過ごすかが高校生活そのものまた皆さんの進路決定に大きく影響をするからです。
2学期は皆さんが考えている以上に大切な学期です。
エアコンの効いた教室で眠っている時間はありません。
そこのところをよく考えて日々授業を受けてください。
以下面接でよく質問される内容を紹介しておきます。
問われている意図をとらえ確実に答えることが出来ますか。
・志望の動機を言ってください。
・交代制があるけど良いですか。
・希望以外の職種でも良いですか。
・残業はできますか。
・各事業所でどんな仕事をしているか分かりますか。
・社会人になってしたい事は何ですか。
・職場の先輩たちとどのようにつきあっていきますか。
・部活動をしていない様ですが、帰宅して何をしていますか。
・毎日の生活で心掛けていることは何ですか。
・健康面に問題はありませんか。
・体力面に自信がありますか。
・欠席がありますが、その理由はなんですか。
・今、健康面で気をつけていることは何ですか。
・得意教科と不得意教科を教えてください。
・クラスで何番位の成績ですか。
・高校時代に頑張ったことは何ですか。
・学校生活で学んだことを教えてください。
・苅田工業高校に入学した理由は何ですか。
・部活動は何をしていますか。
・部活動で得た事は何ですか。
・何故部活をしないのですか。
・学科試験はどうでしたか。
・自己PRをお願いします。
・誰にも負けない事は何ですか。
・長所と短所を言ってください。
・友人はあなたの事をどう思ってますか。
・休日は何をしていますか。
・どんな資格を持っていますか。
・社会人と学生の違いはどこですか。
・社会人になったときの目標はありますか。
・ボランティアの経験はありますか。
・学校に入学したときと今とどこが違いますか。
・今、取り組んでいることは何ですか。
・人に信頼されるようにするにはどうすればいいですか。