試験も近い頑張れ2年生!


中間考査が5月17日(水)~19日(金)の日程で行われます。

 

あと8日です


今回の試験は高校生活で15回行われる定期試験の第6回目です。


すでに1年生で5回は終わりました。納得のいく成果は得られたでしょうか。


終わった試験の結果は変えようがありませんが、これから受ける試験は何とかなります。


努力次第では好成績が残せます。

 

やる気が大切です。成績は進路に影響します。


2年生になりはじめての試験です。最初の試験は大切です。


最初が上手くゆけばその後も順調に進む場合が多いからです。


「始め良ければ全て良し」なのです。


1学期の中間考査は授業進度もあまり多くは進んでいません。


2単位の教科で授業時間は10時間程度です。


各教科とも定期試験の中で、最も範囲のせまい試験となっていると思われます。


それだけに努力すれば努力以上の成果をあげられます。


ただちに準備を開始してください。


勉強の仕方の王道ですが(まず手がける準備として)


①教科書、ノートそしてプリントなど教材を全部そろえること。


 プリントを紛失したり受け取っていない場合は教科担当の先生にもらいに行く。


 ない場合は書き取る等の努力が必要です。


 道具は必要です。どんな職人も道具なしで良い仕事は出来ません。


 高い山(富士山やアルプス)に普段着のままスリッパで登るのは無茶です。


 登山装備が必要です。


 勉強道具なしで勉強が出来ると思う方がおかしいのです。


②ノートの内容を充実させておくこと。


 欠席した場合は友達に見せてもらい書き写す。


 授業ノートは授業内容の濃縮スープです。


 濃縮スープは簡単に飲める栄養の塊(かたまり)です。


 授業ノートも同様です。


 ノートを見れば授業内容が分かるからです。
 


③試験までの授業を大切すること。


 考査前の授業では教師も「ここは大切ですよ」「これ出るよ」「ここ勉強しておくよう に」と言うことが多いと思われます。


 試験勉強は出るところを勉強しなければ意味がありません。


 授業を受けるとは教師の話を聞くことです。


 自分で勝手に勉強をするのならわざわざ学校に来る必要はありません。


  授業を大切にし教師の発する言葉を聞いてください。


 教師の話を効くことが最も楽で効率の良い勉強方法なのです。


④追加するなら、授業を受ける姿勢は大切です。


 肘をつき、下を向き、背骨を丸めて机にもたれかけて授業を受けるのは論外です。


 授業は背骨を伸ばして受けてください。


 その姿勢が一番効率の良い勉強姿勢だらです。


 長時間の学習に耐えることの出来る姿勢だからです。


 背骨の中心に頭が来ることで、脳みその重さを長時間支えることが出来る姿勢なのです。


 工学的に言うなら力のモーメントが0 N・mなのです。


⑤試験は授業で習ったところから出る


  これは間違いのない事実です。


 習ってないところからは試験問題として出題されません。


 授業で習った事をきちんと覚えていればみんな100点が取れます。


 間違いなし。


試験も近い頑張れ2年生!