青年期に最も必要なことは
今年の夏は雨の少ない夏、8月の気温は連日35度以上ありました。
暑い夏でした。気象は作物に様々な影響を与えます。
作物には太陽の光と適切な気温そして水(雨)が必要です。
夏の太陽をいっぱいに浴びた稲は豊かに実ります。
しかし、過度な猛暑と小雨は農作物に被害をもたらします。
必要な時期に必要で適切なものが与えられなかったり、得られなかった場合、充分成長しきれないことはどの生物にとっても当てはまります。
人も同じです。
青年期に最も必要なこと、それは「学ぶ」ということにつきます。
作物(稲)に必要な太陽と雨の時期は過ぎましたが、皆さんに勉強が必要な時期は過ぎていません。
社会が高度に発展すればそれに従い学ぶべきことも多くなり、学ぶ期間も長くなります。
皆さんは私たち現在の大人よりもっと多くのことを学ばなくてはなりません。
皆さんは現在の大人たちより全ての面で「力」をつけなければ社会の進歩はないのではないでしょうか。
そして今学校で学ぶということが皆さんの進路保障になるのではないでしょうか。
これから始まる2学期は各種のテスト・文化祭等あります、これら全てを皆さんの栄養にして高校生として、また人として大きく成長してほしいものです。
スマホやプレステでゲームに大切な時間を使っている暇はありません。
高校の3年間は短いのです。3年生の就職試験も9月16日から始まります。
皆さんはあと2年間です。24ヶ月後は就職試験なのです。
夏休みの生活を引きずらず、気持ちを切り替えて2学期を始めてほしいものです。
頑張れ1年生!