充実した学校生活を過ごすために
充実した学校生活のための5つのポイントです
高校生らしい考え方と習慣を身につけてもらいたいものです。
5つのポイント
(1)自宅学習の習慣を確立させよう
今までは自宅学習をしなくても授業についていけた人もいるかもしれないが、今 後はそんなに甘くない。
質・量ともにアップした学習内容に対応するには、毎日の 自宅学習が不可欠です。
家に帰ったら最低2時間は机に向かう習慣を身につけよう。
(2)予習・復習を習慣づけよう
進度が速くて内容が難しくなった授業を、ただ漫然と聞いているだけでは、学んだことはなかなか身につきませんい。
毎日の予習・復習をしっかりすることが大切です。
予習して授業を受け、家に帰ってその内容を復習する、この流れが重要です。
(3) 毎日の授業に集中しよう
授業は学習の核になるもの。いくら予習・復習をやっても、授業に集中できなけ
れば意味がない。
授業を行う先生は、その教科・科目の専門家だ。授業をまじめに聞くのはもちろん、 自宅学習の進め方など、学習全般についているいる質問しよう。
(4)休日を有効に利用しよう
平日よりもじっくりと机に向かうことができる休日は、実力アップを図るための絶好のチャンスです。
授業で十分にわからなかったことをしっかり復習したり、応用問 題に挑戦するなど、 有効に活用することを心がけましょう。
(5)定期テストをしっかり活用しよう
定期テストは普段の授業の理解度を確認していく重要な機会です。
自分の弱点を把握して、その後の学習の指針とするべきものなのだ。テスト終了後も、間違ったところやできなかったところを中心に復習してください。