よく観戦するスポーツは?
▼本日限定!ブログスタンプ
7/23(金)は[米騒動の日]。1918年7月22日夜から7月23日にかけ、富山県魚津の主婦達が米の県外移出を阻止する集団行動を起こし、全国に広がった米騒動の始まりとなりました。[舎利](しゃり)は サンスクリット語の“身体”や“遺骨”等を意味するシャリーラの音写で一般的にお釈迦様の御遺骨の事をいいます。
— chocotemple (@njtckn) July 22, 2021
補足:米騒動の規模
— 今日は何の日 (@kyouhanannda) July 22, 2021
1918年7月23日に富山で始まった米騒動は、8月には六大都市を含め仙台から小倉にまで拡大。9月19日までに1道3府32県の500か所で発生し、参加者は70万人に達した。政府は民心緩和に努める一方、警察と軍隊で騒動を鎮圧。7776名が起訴された。米騒動は原敬内閣の成立に繋がった。 pic.twitter.com/3rBBJ9e4d9
*日光東照宮が国宝に指定 1946年栃木県日光市にある日光東照宮が国宝に指定された。
— chii (@Chii817112) July 22, 2021
*日本歴代最高気温の日 2018年埼玉県熊谷市で気温が41.1℃まで上昇し、観測史上日本歴代最高気温記録を更新しました。#スピリチュアル・リッチ三凛さとし#みおの女子トレ部 pic.twitter.com/xqIpCrazGf
明日7月23日は #カシスの日
— kenの独り言…フォロバ100% (@kenta_1985_11) July 22, 2021
『一般社団法人日本カシス協会が2006年に制定。カシスは真夏の7月に旬を迎え収穫を行います。カシスの魅力を多くの方に広める為に夏の暑さが最も厳しく夏を象徴する「大暑」の日に制定』🌞
…カシスの世界最大の産地はポーランドで収穫高は毎年10~14万トン…日本は↓😊 pic.twitter.com/LNWoxZ7Iz9
7月23日は #カシスの日です。カシスは真夏に収穫できる果実で、紫外線を強く浴びるほど栄養価の高い良質なカシスに生育します。このことから、大暑となることが多い7月23日に「カシスの日」です。#明日は何の日 https://t.co/xouI9Zx2L0 pic.twitter.com/uuS6QwaS5c
— 明日は何の日 (@tomorrow_anniv) July 21, 2021
