体の為にやってるマイルール
▼本日限定!ブログスタンプ
明日4月7日は #世界保健デー
— kenの独り言…フォロバ100% (@kenta_1985_11) April 6, 2021
『1948年4月7日にWHOの第一回総会が開催され設立されました。それを記念し1950年以来4月7日を世界保健デーとして定められました。毎年保健に関するテーマを決め注意喚起や啓発を行い全世界で課題に取り組んでいます』
…WHOが掲げる最優先項目は…↓🤔ナルホド pic.twitter.com/O2qIq9OaSU
4月7日は #世界保健デー。1948年のこの日、WHO(世界保健機関)が設立されたことを記念し、世界規模の健康への関心を高めることを目的として設定。コロナ禍で手洗い・マスクなどの衛生観念は非常に高まったので、食事や運動など自分の健康管理もしっかりしていきたいです。
— 今日は何の日?明日は何の日? (@anniv365) April 6, 2021
4月7日は #世界保健デーです。1948年の4月7日にWHO(世界保健機関)が発足したことを記念し、制定された日です。 #明日は何の日 https://t.co/CITTV2uRDD pic.twitter.com/zstEQdRR7V
— 明日は何の日 (@tomorrow_anniv) April 5, 2021
4月7日は #夜泣き改善の日です。4と7で「夜=よ(4)泣=な(7)き」の語呂合わせから、赤ちゃんと親御さんの健康を守る目的で制定されています。 #明日は何の日 https://t.co/XXzStatelk pic.twitter.com/Plt8lMwJfY
— 明日は何の日 (@tomorrow_anniv) April 6, 2021
夜泣き改善の日…おはよう
— spkf (@spkf1) April 6, 2018
「夜=よ(4)泣=な(7)き」にちなみ、「樋屋奇応丸」でおなじみの樋屋製薬株式会社が制定。
「夜泣き改善の日」を通じて、「夜泣き」をはじめとする育児のお悩みを改善する一助になれればという想いを込めて〜だそうです。
風がひんやり…薄曇りの朝。
〜楽しい週末を…♪ pic.twitter.com/3Ke51O49tE
