2024年の2回目の釣行です



狙いはまたアジです


前回は良型が揚がったので

尺アジに期待です




今回は新たに宇崎日新のPRO

SPEC ISO KW遠投 4号450を

投入です、インプレは後程









曇り→晴れ  風2m 波高 0.5m

気温10~13℃ 水温 11℃










3:30~6:30





仕掛けは自作のピンク、白スキン

のMIXで竿2本出し




いつもの堤防で開始




開始から30分で最初のヒット

中アジ


今日は暗いうちから釣れだした



その後は10~20分間隔でポツポツ


と釣れる感じ



ほとんどが底付近でヒット



今日は日の出前後の地合いも

なくボツポツとしか釣れない



完全に明るくなった6:00頃には

アタリもなくなった



少しねばったが釣れないので終了







ナブラもなく青物が釣れてる

様子はない











結果は












アジ  9匹(20~29cm)




珍しく外道なし



型は尺まで、数は2桁まであと

一歩



次こそ尺アジに期待








宇崎日新 PRO SPEC ISO KW遠投

4号450のインプレ






購入理由はPEラインのガイド絡み

調子の悪い時は5投に1回は絡むので

地合いの時に発生すると手痛い

タイムロスになるため避けたい


遠投用でKガイド搭載で実売2万

以下となるとD社、S社にはない


オールステンレスSIC+Kガイドで

¥16000程(Amazon)は安い

(釣具店で置いてるのは見たことない)


4号だが自重295gなのでそれ

ほど疲れない

カーボン71%で柔らかめだが

アジには最適


期待の糸絡みは少し減った程度

でちょっと期待外れ

やはり投げ方が悪いと絡まる

遠投性もそこまでスゴくない



総合的には

値段なりの性能で

ギリギリ合格点といったところ


デカアジ、デカサバ対応では

活躍してくれそう



上位機種のN's遠投(高カーボンで

2万円ちよっと)も気になる