先日降り積もった雪雪がまだ庭の隅っこの方に残ってます
春が待ち遠しいですね~桜

しか~し、花粉や黄砂との闘いでもありますが…ガーン

早く淡路島BlogをUPしたい気持ちはあるものの先日から鼻水タラ~ン汗くしゃみの連発DASH!目はカイカイで腫れるわ、お肌もガサガサ…かなり凹んでますガックリ

花粉症を患っておられる皆さん…
やはり、もうシーズン到来してますかはてなマーク

それでは、鼻の穴にティシュ突っ込んで淡路島Blogの続きスタートしますビックリマーク

毎年この時期に淡路島に行く計画を立てるのは…
花好きのまみ吉夫婦は、島の冬を彩る水仙を見たいから目ラブラブ
なのですが、いつも開花とのタイミングが合わず断念してました

ようやく念願叶っての水仙郷ドキドキ
美味しい貝で、お腹も満たされウキウキ音譜でGO 車DASH!

先ずは“立川水仙郷”へ

向かう道々、軒並みに怪しいデカイ看板がむっあせる
入口が見えてくると今度は怪しい歌が聞こえてきましたショック!

入場料を支払うと、ほっかむり姿のオバちゃんが、水仙饅頭をくださいました
半券?領収書?は饅頭かいなっにひひwww

車で険しい坂道を進んで行くと
photo:01
途中こんなものが…
TV番組の“探偵ナイトスクープ”で紹介された「謎のパラダイス」が併設されているのは知ってましたが、、、
UFO神社ってなんじゃはてなマークはてなマーク

photo:02
怪しすぎるオブジェもシラー

パーキングに到達し
山間の谷間に約500万本の水仙が咲き誇っている
…はずが叫び遅かったあせる
ネット情報では、満開見ごろ!となっていたのに、殆ど咲き終えていましたしょぼん
最後にパラダイスを通って帰るのですが…
ここから先は、18禁の為UPする事は出来ませんヒミツ

さ~気を取り直して、もう一つの水仙郷“灘黒岩水仙郷”へ

photo:03
諭鶴羽山麓の岸壁に500万本以上の水仙が咲きます
プッチも父さんと、標高80mの岸壁を頑張って登りますしっぽフリフリ

一方ココたんは…
photo:04
プッチお兄ちゃんと歩きたくて、歩きたくて
なのですが、まみ吉母さんと袋に入りカンガルー状態で登りましたしっぽフリフリ
2.6kgをかついで登った母さん・・・膝ガクガクやし~ドクロ
こちらも、少し遅かったようで水仙は僅かに残ってただけ
梅は2部咲きといったところでしょうか
photo:05
何年越しの待望の水仙は期待外れでしたが、
青い空にお日様が反射してキラキラ光る海
ロケーションはバッチリで気持ちイイーアップ
こちらはヨシッグッド!って、しときまひょにひひ
さ~、今度は下りですよ~

photo:06


高所恐怖症のパパさんも、このロケーションには見入ってましたにひひ

プッちゃん、父さんの引率サンキューパーニコニコ
お蔭で無事に下りれたよ

今回は、ネット情報を素に訪れましたが、残念なことに満開の水仙を見る事が出来ませんでしたしょぼん

このロケーションを見て、ますます満開時を見てみたいと思いました
きっと青い海になだれ落ちるかのように咲き誇る光景は麗しいだろうと想像しますラブラブ!
来年、一月末に再び訪れようとニコニコチョキ
リベンジを誓いながら、まみ吉チェックリスト(パパさんが見つけてくれたべーっだ!)のSHOP巡りへと車DASH!


………to be continued




今回もお付き合い頂き有難うございました
次回も目見てね~



ペタしてね



iPhoneからの投稿