薬草園の記憶。。 | 奈良市ならまち★アロマ×顔のリフレクソロジー×エステ Se:ange(せんじゅ)のブログ            
何回か書いたのですが、記事が消えてしまいます。。。
写真の量が多かったのか?!

ですので、小分けに。
四月の初めに、京都まで。武田薬品工業の薬草園の見学に。
東京ドーム2個分の広さ。

全てをくまなく見るにはとても時間が足りませんが、
きちんと解説を聞きながらのポイントを押さえた見学で、

知らない知識をたくさん教えていただきました

薬草園の中の、

☆温室ハウス

☆漢方薬園

☆ハーブ園

☆ハーブ園内の危険植物エリア

☆漢方薬の資料館

☆桜並木 を今回は見学できました。

こちら、シナモンの木!
{E57C8E75-204F-4544-AD6C-24A9A1C9ADBC}



{960E493B-DC12-4AA7-8A28-4679AC8681ED}


その場でもぎって、茎をカジカジ。

ん、甘い、シナモン!
温室ハウスには南国植物もたくさん。

{670A88BE-8469-4703-B0CD-5D351034DAD8}



幹から直接、花ややみがなるものもおおいですねー。枝の先ではなくて。
また、精油としてお馴染みの植物も。フランキンセンスやサンダルウッドなどの木も。

なかなか実物が植わっているのを見ることは出来ないので、貴重!
{4BDEA123-85FC-4484-826F-08FEF953E121}

ブラックペッパーも。

{3DE3E5DC-3599-4BEA-AD8D-AE513BEB0B35}


杏も綺麗でした

大きな写真を載せれなく残念。四月の初めはまだ植物は育ちが悪かったので、次回は秋に実りの秋を堪能しに出かけたいと思います。

武田薬品工業さんの薬草園は普段は一般公開はなさってませんが(今回は所属するアロマテラピーの団体にご一緒させてもらえました)
奈良にも見学可能な薬草園があります。奈良県 薬事研究センターの薬草見本園は個人で見学可能だそうです。

初夏にかけて、たくさんのハーブや植物が伸び盛るので、

見学にはいい季節ですよ〜(°▽°)大和当帰も、ありますよねっ




引用元:薬草園の記憶。。