ご訪問ありがとうございます。

横浜市在住 

 

 

やましたひでこ公認

断捨離®トレーナーの

 中島けいこですクローバー

 

 

 

ようやく庭の草むしりを

してくれる業者に

見積もってもらい、

あとは実行日を待つのみ。

 

安いのか高いのか。

自分がやっている労働がこの金額なのかぁ、

フムフム真顔

全部やってもらうとさすがに高額なので

生垣の剪定はやはり

自分ですることにしました。

 

image

 

ご訪問ありがとうございます。

応援していただけると嬉しいですビックリマーク

ありがとうございます黄色い花

 

カナメモチやヒイラギ、アオキを

脚立を用いて剪定します。

 

月曜から雨が続くので日曜のうちに

終わらせたい。

梅雨入り前に切ることができました。

調子よく切っていくのはいいのですが、

大変なのは後始末。

切り落とした枝葉を短く切って袋に入れる作業。

長いままでは袋が破けてしまいます。

image

夕食を終えてからもひたすら

切っては詰めて切っては詰めての作業。

辺りは暗くて完成の写真は撮れませんでしたあせる

 

image

全部で7袋。

2回に分けてゴミに出します。

家側に落ちた枝葉は時間切れとなりましたニヤニヤ

 

休み明けなのに何だか疲労感があります。

でもつっかえていた心はほどけましたクローバー

 

そして断捨離したもの

image

鉢カバーのかごとアルコールジェル。

写真はありませんが、マットレスと敷布団。

ま〇は〇の高級敷布団。

私が独身だった時に母が買ってくれたモノ。

30年も前の…

金額もン十万?だったと思います。

怪しい値段⁈

確かにモノはしっかりしていてまだ使えます。

でも染みがもう落ちない。

カバーでかくしていましたニヤニヤ

 

 

やましたひでこ 今日の一言

 

 

生きることは、

暮らしていくこと。

 

そして、

暮らしていくことの

ほとんどは、

日常のメンテナンスという

家事仕事。

 

掃除・片づけ、

洗濯、炊事。

 

どれも、

自分の命の

メンテナンス。

やましたひでこブログより抜粋

 

 

 

ベルただ今準備中!ベル

まもなく

同期

おおままさこトレーナー主催の

講演会をお知らせします。


7月22日(土)
新横浜で予定しています。

 

最後までお読みくださりありがとうございます

 

照れ

 

 

眠っている愛猫

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ

にほんブログ村

ブログ村ランキング参加中

アップクリックしてくださると

ブログを続ける励みになります照れ

 

 

一般財団法人 断捨離

断捨離®トレーナーの紹介です

ダウンクリック