今日は、初めて、竹橋にある東京国立近代美術館を訪れました。ニコニコ音譜


生誕150年を記念する大回顧展だそうです。ひらめき電球


撮影できなかったので、せめてパンフレットから代表作を。
目玉展示作品が前半と後半で違うので、どちらか迷いましたが、100年ぶりに発見されたという二つの作品が展示される前半にしました。合格
まずは、《百衣観音》

そして、《彗星》



他にも、前半のみの代表作
《霊峰十趣・山》


《群青富士》




これは、前半、後半共通展示の『生々流転』

40m超えの水墨画巻は圧巻でした。クラッカー



お土産のタオルハンカチ(霊峰飛鶴)650円。


クリアファイル(夜桜)400円。
後半の展示になるため、今回は見ることができなかったので。