今日は、【イオンシネマ・新百合ヶ丘】で、ディズニーの遺作50周年の映画を観てきました。



《子供以外は、大自然や動物達全てCG》という作品で、公開前から気になってはいましたが、子供向けのイメージもあったので、ゲオでDVDを借りるということにしようか思案してました。
しかし、作品案内で、『ウォルト・ディズニーの遺作』であること、そして『50周年記念企画』ということを知って、これは、観ておかなければ、と思って、日曜日の朝、映画鑑賞のためとしては人生でもっとも早い5時起床(通勤と同じ)で出かけました。
映像は、毛並みの質感や動きなど、実際の野生動物か、と錯覚するほどの想像を遥かに超える凄すぎるCGで圧倒されました。


そして、自分なりに思ったことですが、オオカミに育てられた主人公、人間の子供モーグリを介して、「これから大人に成長していく子供達、そして、その子供達を育てている大人達へ。人間も動物も皆自然の中で生きている仲間。英知を持って共存していきましょう」という、大切な珠玉のメッセージを託した、素晴らしい作品だと思いました。






《子供以外は、大自然や動物達全てCG》という作品で、公開前から気になってはいましたが、子供向けのイメージもあったので、ゲオでDVDを借りるということにしようか思案してました。
しかし、作品案内で、『ウォルト・ディズニーの遺作』であること、そして『50周年記念企画』ということを知って、これは、観ておかなければ、と思って、日曜日の朝、映画鑑賞のためとしては人生でもっとも早い5時起床(通勤と同じ)で出かけました。

映像は、毛並みの質感や動きなど、実際の野生動物か、と錯覚するほどの想像を遥かに超える凄すぎるCGで圧倒されました。



そして、自分なりに思ったことですが、オオカミに育てられた主人公、人間の子供モーグリを介して、「これから大人に成長していく子供達、そして、その子供達を育てている大人達へ。人間も動物も皆自然の中で生きている仲間。英知を持って共存していきましょう」という、大切な珠玉のメッセージを託した、素晴らしい作品だと思いました。


