昨日は、上野国立科学博物館で、『生命大躍進』を見てきました。音譜今日が最終日でした。

DNAの突然変異で生物が爆発的に繁栄してきた地球の歴史が垣間見ることができて、面白かったです。特にひらめき電球【目は、植物のDNAが融合してできた】ひらめき電球ということが最近の研究で明らかになったことは驚きでした。目!?
ブログでは、特に印象深かったものをアップします。


地球で初めて酸素を吐いた、オーストラリアの《ストロマトライト》



カナダの《ストロマトライト》



さわれる《サンヨウ虫》の化石。



《アンモナイト》の化石。



胎盤を持つ世界最古の哺乳類《ジュラマイア》。



このジュラマイアが恐竜時代を生き抜いてくれたおかげで、人類や動物たちが今生きているということです。ニコニコ



そして、今回の超目玉の人の直接の祖先といわれた霊長類化石《イーダ》クラッカー





現在は否定されてますが、胃の内容物まで残っていたのは超貴重な化石です。合格