今日は、上野の森美術館で開催されてる【ツタンカーメン展】を観てきました。

15日に新宿のチケットショップで土日祝日券¥3000のを¥2200(2680、2500、2450、2250とショップ五軒から最安値のをゲットしました。)で買って午後1時頃着いたら、(2時間待ち)の3時からの整理券を配布中とのことで、下見した学生達が夏休みの先月25日の(一時間半待ち)よりかかるのであきらめて、改めて今日早めの10時半頃着いたら、なんとさらに(2時間半待ち)の13時からの整理券配布になってしまってました。


ただランチ時だったので時間つぶしにはちょうどよかったです。
4年前の、50歳記念に初海外旅行でエジプトに行き、エジプト考古学博物館で観た展示品を改めて今日じっくり眺めると、あの時の感動がよみがえってきました。


旅行では、メガ広い博物館内の、星の数ほどの発掘品を限られた時間で見なければならなかったので、早足で、ながら見しただけだったので、今日は、一往復半して、三度じっくり観ました。

残念ながら、肝心の【黄金のマスク】は、なかったですが、あれは、さすがに無理だろうし、現地でじっくり、柵がなく、ガラス越しにツーショット間隔の近さで観たので満足してますし、かえってそれが展示されてたら、わざわざエジプトに旅行に行った価値がなくなってしまうというもの。



