明治5年(1872年)10月14日新橋~横浜間に日本で最初の鉄道が開通したことを受け、それから122年後の平成6年、その誕生と発展を記念し、毎年10月14日を「鉄道の日」と定めました。

なお、今年、2022年は、日本初の鉄道が開業してから150年の節目を迎える年になります。



というわけで・・・





作詞:谷村新司 

作曲:堀内孝雄 

歌唱:アリス



悩みつづけた日々が まるで嘘のように 

忘れられる時が 来るまで心を閉じたまま 

暮らしてゆこう 遠くで汽笛を聞きながら 

何もいいことがなかったこの街で 



俺を見捨てた女(ひと)を 恨んで生きるより 

幼い心に秘めた むなしい涙の捨て場所を 

さがしてみたい 遠くで汽笛を聞きながら 

何もいいことがなかったこの街で




せめて一夜の夢と 泣いて泣き明かして 

自分の言葉に嘘は つくまい人を裏切るまい 

生きてゆきたい 遠くで汽笛を聞きながら 

何もいいことがなかったこの街で






汽笛なんて、もう聞けないけどね。

でも、鉄道への郷愁たっぷりの歌は、これですよね。