昨日は、実はゴジラの日でした。
昭和29(1954)年11月3日に、映画『ゴジラ』の第1作目が封切られました。
今から65年前のことです。
ということは、ゴジラも年金が支給される年齢になったわけです (≧▽≦)



観客動員数は、一番館の封切りだけで961万人に達しました・・・これは10人に1人が見たという計算になります。
そして、公開された翌年には続編『ゴジラの逆襲』が作られて、『ゴジラ』はシリーズ化されました。
また、「ゴジラさん」という歌まで作られました。
なお、この「ゴジラさん」のB面は「うちのアンギラス」でした (≧▽≦)

作詞:佐伯孝夫
作曲:吉田正
歌唱:青木はるみ


「グオー グオー」 
「ゴジラさん」
「ゴジラさーん」
「ゴジラさーん」
「キャー!」
「バリバリ」


ゴジラさん ゴジラさん
すごいお顔で 胸の火吐いて 
ビルも通りも ひとまたぎ
甲斐性ものだよ ゴジラさん
どうせこの世は ひゃくの種 
さあさ一杯 ゴジラさん


ゴジラさん ゴジラさん
女心を恨むはおよし
怒るばかりが 脳じゃない
辛いだろうが  ゴジラさん
花もまた咲く 月も出る
さあさお飲みな ゴジラさん


ゴジラさん ゴジラさん
灘のお酒に お酌は美人
機嫌直してもう一本 
純な気持ちの ゴジラさん
涙ぐむ目が 可愛いね
さあさお酔いな ゴジラさん


ゴジラさん ゴジラさん
どうせやるなら でっかいことおやり
宇宙蹴っ飛ばせ 天焦がせ
男らしいよ ゴジラさん
ちょいとお顔に 一目惚れ
さあさ 私の ゴジラさん




なかなかの珍品ですよね。
しかし、このお座敷ソング?は、どのくらい流行ったんだろうか? (≧▽≦)





今日のところは、こんなこったす!