情緒………


号泣しながらバトルに突入なので、感情ぐっちゃぐっちゃです





最後にまたこのフェニックスのナイトのセリフ出てきて、過去編思い出して泣ける


クライヴくん、君は大物だよ。
神であろうとなんだろうと、ぶん殴りに行くスタイル嫌いじゃない。

?!?!?!
たくさんのアルテマたちが合体した完全体アルテマは六枚羽!!!!ルシファーやん!!!!!!!!!!!!
明けの明星ゆえに宇宙がステージ!!!
FFってあんまり宗教色出してこなかったから、ラスボスが神であっても、いわゆるテンプレの天使と悪魔って出てきてなかった気がするのよね。FF6のケフカは天使モチーフではあるけど見た目だけだし。
カバラの生命の樹もどきやルシファーとは、宗教ファンタジー好きとしてはニヤニヤしちゃう要素ですね。
なるほど、それで「全なる一」なのかー。

大怪獣バトルもタイタンとかバハムートの鬼体力お化けほどではなく、その後の人間サイズのバトルも、オメガ戦後だとあっさり簡単でした(笑)。あと、オメガウェポンのおかげかも。
ただビームは避けれん。他の敵もそうだけどビーム系のどうやって避けるの………。オークのギガフレア的なビームで多段ヒットしてわりと即死することあんねん。

アルテマも全部の召喚獣の力を使うんだけど、クライヴも同じ召喚獣の力をぶつけていくカットシーンは胸熱!カッコいい!タイタン同士とかJOJOのオラオラすぎてめちゃくちゃカッコいい!!で、その召喚獣技使う時に隠れ家のみんなの声で「クライヴ!」って聞こえてきて、一人じゃない、みんなが力を貸してくれてる!って思えてまたまた胸熱!全なる一のアルテマはどこまで行っても一人。同じ力を手に入れたクライヴには、仲間との絆もある。愛もある。オープニングで空っぽで何もなかったクライヴが、人としての絆をいっぱい持ててる。嬉しい。

これは、「神を倒すという最後の幻想を打ち破ってやる」というアルテマのセリフに対してのアンサー。FINAL FANTASYを最後の幻想と、究極の幻想の、2つの意味で使ってるので、メタ的小ネタですね



世の中の人は不完全な人間として生きて、死にたい。ただそれだけなんだ。




アルテマを倒し、死んだジョシュアのもとに戻り、抱きしめながらジョシュアとの過去が走馬灯のように思い出される。
本編で出てきた過去、初出のフェニックスの祝福を受けた時、ジョシュアが生まれて始めてみた小さな赤ちゃんに戸惑た時、もう、もう、それらが全部思い出されて泣く。
こっちの涙腺も崩壊。

フェニックスの力でジョシュアの胸の傷を直してたから、生き返るのかなってちょっと期待したけどそれもなく、代わりにアルテマから吸収した力は手に余ると言いながら、それを使ってアルテマの理を壊す決意。体が持たないかもしれないけど、原初の楔を破壊。



そしてエンディングへ。
画像15枚しか載せれないので一旦終わり。


PVアクセスランキング にほんブログ村
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム感想へ
にほんブログ村
にほんブログ村 ゲームブログ ファイナルファンタジーシリーズへ
にほんブログ村