芳しくない今年の近場の釣り場。


介護の合間のデイサービスの日だけ釣りしてるので制限が多く遠かったり、高速からのアクセスがイマイチのところにはいけず毎度同じポイントばかり。ちょっと時間掛ければ面白いポイント沢山あるんですけどね。


でもってそんなところで頑張っても今年接岸が少なく厳しい釣りになってました。





メスパターンを見つけてそっちをメインに。オスは縦のアクション主体でやりますがネストがあまりないのかそれほど釣れない。

いいとこ43センチまでってところです。

最近アタリの多いところを見つけたんでそこで粘ってましたがゲーリーグラブのイモになんとか反応させるものの、乗るところまでいかず。なによりアタリが少な過ぎて反射的にアワセれずワンテンポ遅れてしまうのが敗因。

かなりいいやつ掛けたたりしましたがフッキングがイマイチでバレたり、吐き出し途中のアワセで唇皮一枚で口切れしたりといいとこなしです。
ロッドも腰抜けがひどくなりPE使って瞬間的にアワセに持ち込んでも思ったより刺さってないこともあり…

ここは奮発して2020年モデルのエラディケーターロックスイーパーの811MHが中古で格安だったのでポチり。程度は結構良くないっぽいですが使えればOK!

まー少しはマシになってくれるハズと期待して待ってました。日曜日到着予定。早ければ月曜日に実釣になりますね。

最近の集中力の無さを象徴する痛恨のタックルドボン→タモで救出からの全バラシ完全塩抜きからのオイル入れ替えと組み上げ。




昨日組み上げましたが前より巻き心地よくなって結果オーライ。

確り集中して釣りしないとですね。

それではノシ