今日は師匠と渓流の予定でしたが、急用がはいり、中止になるとお思いきや、割りと早く終わったので師匠に連絡。

すると…

なんと釜石で偶然のそあ君とのコラボを実現させてました。

ところで、ここ2~3日、遠野は遂に本流が動きし、良いイワナがあがっているので、二人を本流の誘ってみました。

ルアーは私の場合は基本的には7センチ。8センチも使います。

 本流のイワナはデカイルアーにも食ってくる。広い本流では大きなルアーの明滅が魚にスイッチを入れると考えています。
 






上三本はシュガーミノー65SP。サスペンドミノーです。  これをアップクロスやダウンクロスでアピールするのですが、イワナ釣りの場合、私は基本的に余りリトリーブしません。  流れに逆らって上に登るルアーより、モタモタと流れの中でもたつき、明滅するルアーのほうが、イワナにとっては格好の餌食と思われるからです。

それプラス、ルアーのパニックランの演出。  サスペンドミノーならではの浮かず沈まずを利用して、トゥイッチのあとにわざとテンションを抜いてからさらにトゥイッチ。そうすると、このてのサスペンドミノーはヒラウチせずに3次元的に動きます。

イワナにはこれが効く。  さらには追わせてしまえば、かぶりと来ることも多いです。

そうしてヒットさせたのが上の2つのイワナ。ヤマメも混じりました。

最後はぶっとい流れがYの字のぶつかる緩流をデーィプを通して釣ったイワナ。  8センチディープです。

そんなこんなでなんとかポツリポツリとだしてましたが、まだまだこんなものではありません。

師匠、そあ君と共にリベンジしたいと思います‼

それではノシ