「太陽を盗んだ男」って、色んな所で出てきますよね。素晴らしい作品なんですねキラキラ
宮崎あおいに中居正広…劇場型犯罪の“犯人役”を演じた意外な俳優たち


※記事を抜粋させていただきます。

若き日の沢田研二が主演!長らく封印作品だった『太陽を盗んだ男』(1979年)

『太陽を盗んだ男』は、鬼才・長谷川和彦監督によるアクション映画。“原爆を作って政府を脅迫する”という奇想天外なアイデアを実現しようとした主人公・城戸を、当時アイドル的人気を誇っていた若き日の沢田研二が演じています。

城戸は中学校の理科教師なのですが、ある日茨城県東海村の原子力発電所から液体プルトニウムを強奪し、自分のアパートで手作りの原爆を完成させてしまいます。そして日本政府を脅迫し、「プロ野球のナイターを試合の最後まで中継」、「ローリング・ストーンズ日本公演」などと、菅原文太演じる交渉役の刑事にバカバカしい要求を繰り返すのです。

原子爆弾製造や皇居前バスジャックなどのセンセーショナルな内容に加え、国会議事堂や皇居前ではゲリラ撮影が行われていたそうで、当時としてもかなりの際どさを誇るカルト的映画だったといわれています。劇場型犯罪を見事に娯楽作品として昇華した、希少な映画ではないでしょうか。









それから1975年6月6日TBSで「悪魔のようなあいつ」放送開始でした。

42年前ですね。6月6日、オーメン?えへへ…


悪魔のように美しい良ちゃん(ジュリー)


ガラス越しに耳打ちする野々村(藤竜也)さんに、汗を拭くふりして肌を見せる良ちゃんWハート

野々村さんが自分のためなら、どんな汚い事もしてくれるのをわかってて、甘えたり、冷たくしたり薔薇


このドラマは、ジュリーを魅力的に見せる為に創られたものでしたね。

久世光彦さん、阿久悠さん、ありがとうございますラブ




明日から音楽劇「大悪名」池袋ですね。


私は後1回行けますが、千秋楽行けなくて残念↓↓


皆様のレポ、楽しみに待ってますおねがい




雪ちゃんこの箱キツくない?汗


隙間無い方が良いのかな?笑