娘の発語遅れについて、

市の発達相談に行ってきました。


まず息子が通う精神科に相談したところ、

2歳半では診断できないし、

そもそも予約枠が空いていないと断られ、

3歳児健診で引っ掛かったら、

また相談くださいと言われてしまって💦


でも3歳児健診って、今から一年後!


そんなに待てないと食い下がったら、

9月にある息子の経過観察の時に、

担当医師に直接相談してくださいと。


でもそれも3ヶ月後...


で、保健師さんに相談したら、

7末の発達相談会を紹介いただいたんだけど、

よくよく聞いたら、

保健師さん相手の団体相談会だそうで、

うちはそれよりもう少し先に進みたいと思い、

食い下がって聞いてみたら、

臨床心理士さんによる個別面談もあり、

それは6末に予約可能とのこと!


これよ!私が求めていたのは!と飛びついて、

今日、娘を連れて行ったら...


あっさり、発達検査を勧められました笑笑


なんと、面談相手の臨床心理士さんが

息子が精神科で発達検査を受けた時の担当さんで!


だから話が早かったのかな笑

兄妹なら、同じように特性を持っている可能性が高いもんね...


ただ、息子の時と違うのは、

娘は、市の発達検査を受けて療育に進む、ということ。


市の発達検査なので、

医師の見立ては無く、診断もつかないけれど、

すぐにDQの値は出せるし、

そこから療育を受けるように進められるようで。


医師の診断書や意見書の代わりに、

保健師さんが受給者証の申請窓口に、

経緯や状況、結果を報告してくれるんだそうです。


発達検査を受けて、万が一、療育不要!

なんて結果になりはしないのかと尋ねたところ、

言語面の遅れは確実なので、

その観点から療育を受ける流れに持ち込みます、と。


なんと、頼もしいお言葉...✨✨


やっぱり臨床心理士さんからも、

3歳児健診まで待つのは長すぎると言われました。


3歳児健診まで1年、

息子の次の診察までは2ヶ月。


そこから精神科の予約を取り、診察、検査、

結果が出てから受給者証申請と進め、

実際に療育を受けられるまで、

大体トータル半年くらい掛かるので💦


今から市の発達検査を受けるのだって、

検査日の一番早い空きが9月だって言うんだから...!!


でも市の検査は、その場でDQが出るそうなので、

受給者証申請にすぐ進めるのは大きい✨


療育先や相談支援事業所も既に決まっているから、

そこの部分も省略できるしね。


なので、今から半年後、

つまり3歳になる頃くらいに療育を受け始め、

その後、療育の様子や3歳児健診の結果次第で、

息子がかかっている精神科で診察してもらう...


これがベストかなと思いました。


療育先の空き枠の問題もあるし、

進められる話はなるべく進めておきたいし、

娘にとっても、早くに適切な支援を受けさせてあげたい。


まだまだ何があるか分からないけれど、

少し、道が拓けた気がします✨



今回の自治体の発達相談は、

市のHPには紹介されておらず、

保健師さんに電話して、ようやく紹介されたもの。


いくら電話で話をしても、

あまり重く受け止めてはもらえない気がしたから、

こういう相談会は、公表してほしいなぁ...


そしたらこちらから、

「これを受けたい!」と希望できるだろうし...


まぁ案外、親が心配するほどっていうケースのほうが多いのかもしれないけどね💧


でもうちの場合は、7月末まで待っていたら、

臨床心理士さんに繋がらなかった可能性もあるし、

発達検査をするにしても、さらに先だったろうし...


積極的に動いてみるしかないのもしんどいけど、

動いて損は無いと感じた出来事でした。