息子の発達検査の結果が出ました。


発達指数(DQ)は、実年齢(月齢)に比べ、

半年遅れくらいで、これくらいはまぁ普通だそう。


で、面談や検査の様子も含めて、

彼の診断結果は...



*注意多動性欠陥障害(ADHD)


*自閉症スペクトラム(ASD)



この2つの診断が下りました。


ADHDについては、

注意性の点から予想していたけれど、

ASDについては全く予想外で、正直驚き...


しかし息子には、注意性は勿論、

やや多動の気もあるとのこと💦

(回る椅子に座って、面談中に身体を動かすなど)


そして、


*マイペース

*人の気持ちを読み取ることが苦手

*気持ちの切り替えが苦手


なことから、ASDにも当てはまると。


気持ちの切り替えについては、

私に怒られた後に、たまに癇癪を起こすので、

そういう時はすぐに気持ちを切り替えられず、

それで苦手だと受け取られたようで。


家での様子を見るに、

下2点に関しては「そうかな?」と思うけれど、

ADHDかASDのどちらかの確定診断は6歳以降で、

環境によって変わることがあるのだとか...


今後は3ヶ月ごとに通院し、様子を伝え、

また先生にもチェックしてもらいながら、

その時の困りごとなどを相談していこう、

ということになりました。


息子の特性には療育が有効とのことなので、

3ヶ月後には、また少し環境が変わってたりもするのかな。


診断については、

予想していなかったASDもあって、

それなりの衝撃はありましたが、

「発達障害があるか無いか」というより、

「日常生活に支障があるか無いか」だと思うので、

息子の特性や不得意分野を今のうちから知って、

これから訓練をしていけることは、

息子にとって良いことだと思っています。


先生にも言われたけれど、

特性を知らずに学校生活や社会生活を送って、

二次障害が引き起こされる、なんてこともあるだろうから...


やっぱり人間関係なんかは特に、

経験がものを言うところだろうし。。


我が家には親戚がおらず、

家族4人だけの小さな社会で、

外部との接触は保育園だけとなると、

やっぱりもう少し接点を持つべきかもしれず、

習い事も色々考えたけど、

とにかく集中力が持たないので、

くもんとか普通の習い事は、

先生に叱られたりして本人が辛くなってしまうかな、と...


ADHDとなると、身体を動かす習い事もね...


水泳を考えていたけど、

事故があってはいけないしなぁ。。


まずは、

ちゃんと息子の特性を理解した上で、

配慮してくれる環境で始めていったほうが

周りにとっても本人にとっても、

安心安全なのかな、と。


そういう意味では、まず療育という場で、

社会適応の訓練をすることが息子には第一かも。



というわけで、

息子に合う療育場所を探すことが

今後の私のミッションのため、

検査結果を聞いたら、その足で役所に行き、

色々と聞いてきました。


とりあえず、

小学校入学までは療育を考えていて、

もしかしたら入学以降も通う可能性を考えたら、

やっぱり近場が良いのかなぁ。。


内容で選びたい気もするけれど、

通いやすさは結構重要だし。


息子は、小集団での療育が向いているそうなので、

リストの中から比較的近所で、

小集団療育をしている、

送迎のある事業所をリストアップしてもらったら、

わずか3つしか無かったんだけど💦


娘の発達もどうなるか、というところなので、

その辺も考慮しながら、

まずは2つ、見学に行く予定です。


良いご縁がありますよう、

祈る気持ちで見に行ってきます。