息子が発達検査を受けました。


「ついていてほしい」と言われたので、

椅子を用意してもらい、様子を見ていましたが...


心を無にするのに必死!笑


何故って、やっぱり出来ないことのほうが多くて。


ちょっとイラッとしてしまったり、

ああ...と残念に思ってしまったり。


子供の現実を見て、親ならではの葛藤が💦


まぁ「これは日常的に訓練していなきゃ出来ないんじゃない...?」という内容も多くて、

この結果で息子の全てが分かるわけではないな、

とも思ったのですが...


パッと出来ちゃう子も勿論いるんだろうけど、

この年齢なら、まだそんなに多くはないんじゃないかなぁ...?


まさか、大体の子が出来る内容だったらどうしよう💦


でもまぁ私としては、

「あまり悲観はしていない」というのが

正直な今日の感想です。


そういう意味では、

テスト内容を見ることができて良かったのかも。


現時点で私が考える息子の課題は集中力で、

年齢相応の知識と集中力をどう身に付けていくか、

それは先生方と相談して考えていけたらと思っています。


ただ、集中力もどこまであるべきなのか、

年齢的に「子供ならこんなもの」であるなら、

このままでもいいように思うし...


というのも、私も分からないんですよね。

年齢相応の知識や振る舞いが。


例えば今日、先生と向かい合う椅子で、

それが左右に回る椅子だったために、

揺れながら座っているのを叱ったのですが、

最後に先生から、


「お母さん、彼はよく座っているほうです。このくらいの子だと、椅子から降りて、歩く子もいるんですよ」


と言われて。


「え、そうなの!?」っていう。


でも人前だし、診察中でもあるので、

マシなほうだからといって、叱らないわけにもいかないけれど...


こういうことがあるので、

やっぱり子供をある程度たくさん見ていないと、

平均が分からない!


年齢相応の知識もそうで、

今日のテストでは、家で教えていないことも

いくつか出ました。


これは親の失態で、

そりゃ教えていないから出来るわけがない!と💧


ただね、この集中力の無さだから、

ドリルをやらせるにしても、

「まだ難しいかな?」とも思っていて...


あと私や夫は、すぐイライラしてしまうので、

教える側に向いていない、むしろ最悪の人選。


出来れば、息子の特性を理解した上で、

彼の性格やペースに合わせて教えてくれる

外部機関に委託したい...


元々、親戚がおらず、

周りに大人や子供が少ない家なので、

人と触れ合い、付き合い方を学ぶ意味でも、

その方が良いのかな、と思ったりしています。


検査では分からない、

息子の良いところや凄いところ、

それを見つけてくれる人に出会えたらいいなぁ...


少なくとも、私や夫はそんな息子の一面を知っているので。


もう少し良い面も評価してあげたいし、

してもらいたいなと💦


そして、私自身も変わっていかなきゃと思っています。


もしかしたら、それが一番の急務かもしれない。。