【PCゲーム】



『11』じゃなく『10』と聞くと最初に出てくるのはファイナルファンタジー(FF)ではないだろうか?




いいえ、違います。


FFは1・2・3・7の4作しかやってないですYO!!(笑)



では、何の『10』を始めたのか?




それは・・・三国志Ⅹの事だったりする。




今更と言われるかもしれない。


『11』が出たばっかりなのになんで『10』?と聞かれるだろう。




いや、ウチの環境では『11』は出来ないのですYO!!爆)



カクカクした体験版はやったけど・・・面白そうだったなぁ・・・・・・orz






それはそれとして・・・『10』である。


システム的には『7』や『8』のようなリコエーションに近いかな?


維新の嵐や太閤立志伝よりはSLG色が強い気がするけどね。


ますはシステムをある程度理解する為に2~3年ほど軽めのテストプレイ。





ベースが『8』に近い為、即理解出来る部分は問題無い。


今回は自宅鍛錬が無くなったみたいで能力が伸びにくくなった。


個人的にはそれはマイナスにはならない、今までが楽すぎただけだったし。




ただ、バカ武将に舌戦はキツい・・・というか、勝てません。。・゚・(ノД`)・゚・。




そのウサを晴らすように一騎打ちで相手を倒しまくる。


あぁ、これぞ武官の生きる道じゃよ!+.゚(*´∀`)b゚+.゚




まぁ、だいだいは理解したので即プレイに切り替えることにした。







さて、自分はこの手のゲームは新武将を製作して始める事にしてる。


今回は能力値を好きに決められるみたいだから【D100】で決める事にした。


ちなみに【D100】とは100面体ダイスの事でこれで1~100の数値を求める。









どんなプレイになるかは次回以降に書いていく予定。


さてはて、どんな事になるのやら・・・?