https://okinawa-awamori.or.jp/awamori/process/compare/





 皆様、泡盛や焼酎は知っていると思いますが、その違いってご存知でしょうか?

 焼酎は芋焼酎、麦焼酎、米焼酎、蕎麦焼酎など澱粉質が発酵したものを蒸留したもの、泡盛は米で作られた焼酎の一種、という認識まではありました!

 米で作られた焼酎ならは米焼酎とどう違うのか?

 という質問があって認識があやふやだったので調べてみました!

 芋焼酎は通常の場合、発酵に使用する麹は米麹ですが、神戸で糀という文字を使っておりました?

 麹は麦を発酵させるので麦へんになるのに対して米を発酵させた麹は花が開くように発酵するそうです?

 だから米麹は糀と一部ではそのような使い方をしているようですが、少なくとも関東では米糀とは言わないですね⁇

 さて、焼酎ですが芋焼酎を発酵させる米麹には黒麹、紅麹、黄麹、白麹などかわあるのはご存知でしょうか?

 黒霧島の黒とは黒麹の事で赤霧島の赤は紅麹の事と書いた事があります!

 黒麹はコクがありますが香りが強烈でそれが好みの分かれ道ですが、実は泡盛は黒麹の米焼酎なのです!

 通常、焼酎は原材料の芋や米、麦などを一次発酵、麹を加えて二次発酵させて蒸留します!

 しかし泡盛は原材料に黒麹を加えて発酵すると泡が盛り上がってくるので泡盛と言うそうですが、その一次発酵の状態で蒸留したものです。

 米焼酎と違うのは通常白麹を使い、二次発酵の後、蒸留したものが米焼酎であるのに対して黒麹で一次発酵の状態で蒸留したものが泡盛だそうです!

 おそらく沖縄では気温が高いので日本酒を作ろうとしても発酵が進みすぎて、通常の日本酒が作れないのでそれを蒸留して泡盛となったと思います?

 また麹と糀の違いですが黒麹は花のように開いても日本人だったら花と想像しないだろうと思うので糀は白麹だと思っています⁇

 そう考えると米麹なのに麦へんの麹じゃなくて米糀とはならないんでしょうかね?