金沢で飲んだカバランがあまりに印象的だったので、帰ってからカクヤスにて販売している、という情報を得て早速購入!



 うーん、やっぱり美味しいけれど、あの時と印象が少し違う??

 まず、ボトルの色は違うが、これはNo1とNo2があったが、価格は同じ、そしてやっぱりボトルの色はグリーンに近い茶色?

 あの時のボトルは透明だったので違う種類かとも思いましたがあの時の写真を見るとボトルに筆記体でKavalan Classic と書いてある!

 あの時、ラフロイグやタリスカーが 1000円以下だったのに対し、そのカバランは1300円くらいで一番高かった!

 帰ってきて買ったカバランはラフロイグやタリスカーと同様の価格?

 今日は意を決してカバランNo2を購入しにカクヤスに来たが売り切れ、なのかカバランのコーナーがなくなってる!

 そしてカバラン クラシック シングルモルトはボトルで市販価格12000円以上する高級ウィスキーだったのだ!

 このカバランNo1は結果的に2本購入したが、これでも充分上質なウィスキーであるが、やっぱり高級ウィスキーはより美味しかった!

 他にも種類があるようですがこのウィスキーは、No1、No2 は入門編だが市販価格6000円弱、簡単に窘められるようなお酒ではありません。

 台湾はスコットランドより熱いので天使のわけまえ、と呼ばれる熟成による蒸発は多いので実質12年ものを熟成させたら天使のわけまえも多くなるので高価になってしまう(´;ω;`)

 クラッシック シングルモルトが何年物かというクレジットはありませんが、このウィスキーは、初めてマッカラン12年を飲んだ時、そしてビッグ・ピートを飲んだ時以来の衝撃でした!



 中国人が買い占めて山崎やイチローズモルトは高価になってしまったけれど、これは台湾ということで買い占めはできないんじゃないかとも思っています!

 No1,No2 だったら山崎よりは安いし、ラフロイグやタリスカーと同じくらい?

 ちょっと頑張った時、そしてたくさん頑張った時はクラシック シングルモルトはアリだと思いますで