よし!投稿が続いた!笑

書き始めると楽しいんだよね!パソコン開く習慣をつけます!

 

 

さてさて新入社員がどこの会社も入ってきましたよね。

うちも入ってきました。

 

うちの業界は基本男社会。

事務とかにはいるけど、営業系に女性は少ない。

というか私がなったぐらいから増え出した。

そう、私がモデルケースなのだ!笑 っと自分だけが褒めれるので褒めます。笑

 

個人的に職種によってカラーや適性もあるから、

男女平等って難しい問題だと思ってます。

 

女性側だけがいつもフューチャーされますが、

例えばネイリストさんが男性だと、えっっってなったことは過去私にもあります。

 

人のイメージ、思い込みによっては男女関係なく思ってしまう問題だと思います。

 

だから私個人としては企業が女性の働きやすい会社です!って唄う方が、

平等ではないと感じてしまいます。

 

私が前いた部署は男営業9人の中に女営業1人でした。

でも同じ営業だから、立場は同じ。

売り上げも持つし、生理だからと言って毎月休むなら、

男営業よりも売り上げを上げなくちゃいけない。

そう考えている人間なので、そこまでしんどくはなかったです。

 

それよりも周りの扱い方の方が気になりました。

・結局女性だからしんどいのはやめさした方がいいんじゃないか・・・

・嫌になって辞めるんじゃないか・・・

・どこまで言っていいかわからない・・・

などなど

 

あげればキリがないけど、男営業の後輩と同じ様に扱われるためには、

自分自身もそれなりの努力、むしろ男営業よりも結果が求められると思っています。

 

今年の新入社員の中に、女性2名の営業がいました。

きっとこれから苦労や辛いことがあるでしょう。

 

でも言いたい。

男の営業よりも苦労や辛いことを経験しないと、

結局中途半端なキャリアウーマンになってしまうぞ!と笑

 

でもそれだけ可能性や未来があるから羨ましいですがね!笑

 

では!

 

 

どくしゃになってね…