福岡一人旅のレポ、第5弾です。


29日16時30分、ホテルを出て夕食に向かいます。中洲か天神の屋台で食べようと思ってましたが、ネットには『中洲は、客のメインが中国や韓国からのインバウンド観光客。回転率を上げる為か、急かされて会話どころではない。さらに料理の価格も天神と比べ倍近く高い。

一方、天神では、地元の常連客が多く、その常連客との会話もゆっくり楽しむことができる。そして安い。』

なんてコメントもあり、とりあえず天神へ。良さげな屋台は18時開店とのことで、まずはウエストの居酒屋で軽く1杯。

ハイボールとつまみ3品で1000円。昼のうどんも遅かったのでもう満腹。

しばし、天神をぶらぶら。
東京でいうと、銀座?渋谷?という感じですかね?

18時に良さげな屋台まで行きましたが、まだ準備中&開店待ちの行列もあり諦める。

一応、雰囲気を味わおうと中洲に移動。

店員がアジア系の方が多いお店で席が空いてたので一杯だけと入店。

ビールと煮込みだけいただきました。確か1350円だったかな。
両隣が外国人でしたが、どちらもツレの人と熱心に話してたので交流は出来ず(^_^;)
ホテルに戻り、もう一度シャワーを浴びて23時過ぎに就寝。

最終日、30日は6時起床。

台風の影響か終日雨の予報だったので、前日にスーパーで買っておいたもので朝ご飯。

ホテルを7時50分にチェックアウト。博多駅に移動し、コインロッカーにスポーツバックを預けます。
通勤ラッシュの時間で構内は混み合ってます。

9時2分発の特急ソニックで門司港へ向かいますが、時間があったのでホームでいろんな電車を撮影。
どれがどこ行きの何線かさっぱりわかりません(^_^;)

そして特急ソニックに乗り込みます。
博多から門司港まで在来線では1時間40分(1500円)、ソニックで小倉・そこから在来線では1時間10分(2100円)、新幹線で小倉・そこから在来線では50分(2370円)。急ぐ旅では無い&始発というわけでソニックに乗ることにしました。

新幹線との差額でビールとつまみ購入。
こうして、最終日にして福岡市外への旅が始まりました。
長くなりましたので、次回最終回に続きます。