おはようございます


本日もご訪問ありがとうございます。
皆様からのいいね、とっても嬉しいです💕




色々書き残している事もありますが、今年観劇できた記録は、今年中に記したくて…

よろしければ、お付き合い下さい。




先週木曜日の事ですが、、

舞台 ハリー・ポッターと呪いの子 観劇してきました。


ロングラン公演が続いて、キャスト様も一新されてからの観劇。
たまたま、年末にお休みが取れそうな日が出来て、試しに、ゴールデン・スニッチチケットを申し込んでみようかな⁉、な発想でてへぺろてへぺろてへぺろ
見事当選でき、観劇するに至った訳です。



赤坂の駅を降りると、聞こえてくるのが、ハリポタソング~♫
ファンからすると、ワクワク度合い、マックス~ラブラブラブ
















いつものフォトスポットをパチリ📷して、、
















クリスマスツリーを眺めていたら、、






よ~く見たら、ニンバス2000(箒)も、プレゼントに入っているんですね~😋
ハリー、良かったね。と微笑ましくなりました。






↓アップ図







ツリーの裏側もパチリ📷しなくちゃね。















隣のビルのフォトスポットも





↓↓3代目?ハリーは、平方元基さんと吉沢悠さん。






























快晴晴れだったから、会場も映えます~♫








今回の観劇は、キャスト様を選んでチケット取りしてないから、取れた時点で確認すると、、
吉沢悠さんが、ハリー・ポッターを演じる予定でしたけど、、

体調不良で、代役の上野聖太さんでした。








↓こちらの方…




ちょっと分からなくて、ウキペディアで確認しようと想ったのだけど、載ってなくて、、。

拝見する前は、、

誰?でした。
(失礼がありましたら、申し訳ありません)








私が、無知なだけなんだろうけど、
知っている役者さんは、榊原郁恵さんしかいなくて。



前回までは、役者様と作品を楽しみにしてたけど、今回は、作品を楽しもう~だけに集中した。




あ、
杖、持っていったんです。
せっかくなので~笑


















座席位置は、
1階の下手側







見え方は、悪くない!
これで
5000円なら、何度でも見たいチューチューと想いましたわ。



では、
ここからが、感想。

ハリー・ポッター役に、上野聖太さん。
ハーマイオニー・グレンジャー役に、木村花代さん。
ロン・ウィーズリー役に、矢崎広さん。
ジニー・ポッター役に、白羽ゆりさん。

アルバス・セブルス・ポッター役に、渡邉 蒼さん。
スコーピウス・マルフォイ役に、久保和支さん。
ローズ・グレンジャー・ウィーズリー役に、仲本詩菜さん。
マクゴナガル校長先生役に、榊原郁恵さん。

(印象に残った役者様だけ記載しました、すみません😣💦)




開口一番!
この作品は、何度観ても、面白い爆笑爆笑爆笑



どの役者様も、
1番に感じたのが、良い声してるのね~でした。
特に、アルバスとスコーピウス役のお二人様が、聞き取りやすい話すスピード、もちろん早口で話すシーンもあるけれど、そこも含めて、通る声と言うべきなのでしょうか…。

お二人の演技や表情も良かったし、、
初代のアルバス、スコーピウスを越えそうな良い役者さんと想わせてくれた。


次に、
ハリー役の上野さん。
面白い役者さんだなぁって。

何が面白いの?って聞かれると、なんだろう⁉
表情かな~。

歴代のハリーの印象は、
優しさがにじみ出てるハリー(向井ポッター)
演技なのかアドリブなのか、分からないくらい自然体なハリー(藤原ポッター)
カッコイイハリー(藤木ポッター)

だったけど、上野ポッターは、2幕の教会での重要なシーンで、ジニー役の方と、いきなり?吹き出し笑い一瞬してたんですよね。

えっ⁉、何でこのシーンで??が印象に残りすぎたのと、

思い返すと、、

ポリジュース薬を3人で、飲んだ後も、、顔の表情がえっ⁉って顔してて、、

面白い俳優さんだなぁ~って。


ウキペディアに掲載がなかったけど、皆様の記事を拝読していたら、この舞台では、カバー役として活躍されている俳優さんで、


HPで確認してみると、
月1回は、彼の日(公演日)があるけれど、それ以外は、別の役で、ハリー・ポッターと呪いの子に出演されていて、1人で何役もこなせる凄い役者様だったとは!

ただただ、驚きでした。

吉沢ポッターが観れなかったのは、残念だったけど、上野ポッターが、観れた事、とっても光栄だったんだなぁと想っています。

機会があったら、上野ポッターをまた観てみたい爆笑爆笑爆笑


ただ、
ハーマイオニー役の方のオーバーリアクションは、あまり好きじゃなかった。
私の中では、ハーマイオニーは、何年もロンの事が気になっていて、そっと愛情を傾けてたぎこちない感じを演じてた、笹本さんや中別府さんの方が好き~と。


同じく、、
ローズ・グレンジャー・ウィーズリー役の方も、歴代の橋本さんのローズが良すぎて、今回のアルバス、スコーピウスと3人のシーン、ローズは橋本さんが良かった~と感じてしまった。

何がダメだったか~、
う~ん。セリフに感情や気持ちが全く入ってないように聞こえてしまい、残念で仕方なかった。

(良い言葉を残せず、すみません)



そして、
この観劇で何よりも、びっくりしたことがあって、それは、また別記事でひっそりと感想を記録したいな~って。









半年ぶりくらいに観劇しましたが、、

想う気持ちは、、

時々は、
この作品は観に来て、19年後のハリポタ世界に浸りたいなぁと想いました。



次は、
いつ観に来れるかな~照れ照れ照れ













ここまでの一読、
ありがとうございました🍀🍀🍀🍀




一部の画像は、お借りしています。
ありがとうございます🧙‍♀️