2023/04/11 (火)

天候:晴れ

 

本日は4日目!

熊本→平戸島→川内峠→生月島→お宿

 

朝6時40分 朝食バイキング

ご当地メニュー「肉とうふ」 「とり天」もチョイス。うまうま~

 

その後は勿論、洗車!!

東北地方のナンバーでGSX1000GTフルパニもおられます

7時30分過ぎに出発しました。

めちゃんこ都市部に宿泊したデメリットとして、

高速に乗るまでエグい通勤渋滞にハマりました(汗)

昨日は疲れすぎて、せっかく駅前ホテルにしたのに散策できなかった。悔しい・・・!

 

1発目の目的地は佐世保バーガー

→臨時休業でやってない!

予備で考えていた店舗

→搬入の不備でバーガーのみ販売できない!!

エェェェェ~~~orz

 

午前10時40分 道の駅 させぼっくす99

 「食堂いつき」にて唐揚げ定食 税込860円。

ひとまず腹を満たそう・・・って期待せず注文したのですが

これ、すんごく美味しい♪

写真の角度では判りにくいですが、大盛りって感じの量が盛られています。

大食いだから任せろっ!

無事に機嫌も回復w

 

食後は平戸島→生月島へと進路を取ります。

高速道路は佐世保の少し先で終点となり、ひたすら一般道。

ある程度、住宅地をパスすると改走路となり、アップダウンに複合コーナーでバイカーを楽しませてくれます♪

「ながさきサンセットロード」なる愛称もついている模様。

川内峠を通って、オプショナルワインディング

 

生月大橋を渡り、生月サンセットウェイへ。

ひたすら海と島を眺めつつ、峠道みたいな走りが出来ます。

 

12時40分 ほぼ大橋とは反対側の端にある、大バエ灯台

めちゃんこ暑いので、バイクで行けるところまでw

強風が吹き続け、風力発電もグルグル回転していますが熱風ですw

 

13時15分 道の駅 生月大橋

とても間近に橋が見られます。

 

概ね来た道を引き返す形で、宿へ向かう。

 

16時30分 佐賀牛の宿 光陽閣(こうようかく)

今回の旅で1つ自分へのご褒美として天然温泉の宿をチョイス。

バイクを見るなり玄関横のスペースを開放して下さり、半屋根つき駐車!

(バイクが大きすぎる為、すべて屋根に収まらないw)

 

1泊朝食付き10,510円と、天然温泉宿にしては低価格。

理由はバブリーな時代に建設された故、いろいろ設備面で不利だからでしょう。

それなのにサービスは1流ホテルを凌駕しそうなレベル!

 

ロビーにはフリードリンク

しかもアルコールも追加料金かからず飲めるそうだ

 

6F ダブルベッドの和洋室

写真だと隠れて見えませんがウォーターサーバーがあります。

 

7F(最上階)大浴場・露天風呂前

デトックスウォーター2種、地元名産「うれしの茶」

お茶とても美味しいです

 

山と川を眺める温泉露天風呂は最高です♪

「美肌の湯」の名の通り、はいった瞬間から最高の泉質です。

とても驚いたのが、浴槽だけではなく、洗い場・シャワーのお湯も100%源泉!!

 

地域クーポンにて、夕飯相当をお買い物。

佐世保バーガーではないけどハンバーガー

 

徒歩で行ける範囲にある山下呉服店の中にある「うれし庵」

・さくらモンブラン

・嬉野プリン(プレーン)

・タルトポワール

・もっちもっち 全5種類

(木イチゴ、チーズ、抹茶、マンゴー、チョコ)

これで地域クーポン2000円を全額落とし込みw

 

「もっちもっち」がモチモチで美味しすぎてタマラン

 

さぁ、温泉つかりまくりだー

ていうか妻ときたい温泉宿である。

きっと喜んで貰える・・・!

 

----- 4日目走行データ -----

走行距離: 357.7km

走行時間: 6時間47分

平均燃費: 19.7km/L

消費燃料: 18.1L