2022/10/29 (土)

天候:晴れ

 

岐阜県へ1泊ツーリング!

先週に引き続き、またまた1泊ツーリングしております。

今年の1泊ツーはこれでラストかなと。

一気に寒くなってきて、冬間近って感じですね。

路面凍結の時期が来る前にいざ峠へ!

 

朝2時前に起床、朝3時過ぎの出発。

頑張りました、はい(笑)

 

朝4時半頃の中央道(山梨県)初狩PA

あまりに寒くてたまりませんf(^^;

気温は5度ぐらい。

電熱ウェアはもう少し・・・と思っていましたが、持って行くべきであった。

 

マメに休憩しつつ走る。

 

午前6時ジャスト (長野県)諏訪湖SA

待望の日の出時刻も迎えました。

ちょいと雲が分厚いですが、後方には諏訪湖が望めます。

 

彩り山賊重 税込み880円

ひとまず朝ご飯ということで。

贅沢な作りだけどリーズナブル♪

 

この後は長野道を通り、松本ICで降りました。

途中、上高地あたりの気温が氷点下3度を指して路面をより一層気にしつつ走行。

バイクとすれ違う事があるので恐らく通行可能かなと。

 

午前9時 北アルプス大橋

着いた瞬間は人もまばらで、ちょうど撮影チャンスでした!

奥の方に動かして撮影の順番待ちをしていたら

急速に賑わいだして断念。

 

周辺は紅葉している箇所もあれば、落葉もあり。

多彩な景色とワインディングが続いて飽きが来ません!

 

午前9時半 アルプス街道平湯

いわゆるお土産処ですが、上高地行きなどバスの発着場でもあります。

そう言えば上高地は環境保全のためマイカーでは行くことが出来ませんが、

日産リーフをはじめとするEVなら許可して貰えるのだろうか?

 

お土産うりばにて発見のバウムクーヘン

ちまたのSAにあるヤツとは異なる気がする

 

「し○い恋人」パロディ商品ですねw

日本全国バリエーションがあるとも言われます。

 

アルプス街道平湯で3000円以上買うとコスタコーヒー無料券が貰えます。

ブレンドでもカフェラテでも、マシンの好きなボタンを押して良いとのこと。

 

午前11時過ぎ 中華そば なかつぼ

ご当地グルメで、高山ラーメン!

醤油ベース伝統的な味わいです♪

ここら辺ではラーメンと言うよりかは中華そばと呼ぶらしい。

 

12時半頃 そばの里 荘川 心打亭にて。

五連水車の迫力が見事です!

デカいのが1個に加えて、さらに4個あります

水しぶきも飛んでまばゆい感じ

 

道中、野生動物が飛び出してきてフルブレーキ(゚o゚;

無事間に合って回避できホッとしました(汗)

 

飛騨・美濃せせらぎ街道を走り、

14時頃 道の駅 明宝(磨墨の里)へ。

満車で大変賑わっておりました。

トイレに寄ったり、ぶらぶら物産を見たり。

 

このあと、モネの池方面へ。

ワインディングが楽しめるということで高速には乗らず一般道でクネクネしてきました。

(モネの池には寄っていないw)

 

16時頃 ホテルルートイン関 到着

本日のお宿でございます。

先月オープンしたばかりの新館 GrandAnnexを予約しました!

ピッカピカでキレイです。

 

ラジウム温泉がついているのと、美味しい朝食バイキングがある点、

行き届いたクリンネス、スタッフの人柄の良さから宿泊は基本ルートインを使っています。

こちらも外れること無く満足いく品質です。

 

一人なのにツインルーム(爆)

当初は公式キャンペーンで予約していたのですが、

全国旅行支援の枠が尽きてしまったそうなので、

じゃらんで取り直したらツインしか開いてなかったf(^^;

 アフリカツインで来てるからツインで良いか(謎)

 

全国旅行支援の適用で負担額は税抜き6590円でお得に宿泊♪

当然ですがベッドメイキングは片方のみ!

 

1000円クーポン券も受領しました。

スマホアプリで使えるようにしたのは良いですね。

 

味噌カツ丼 760円

串カツ 350円

合計1100円(税込み)

ホテル本館の食事会場にて夕食。

 

けっこう大盛りで、味も非常に美味しいです

 

20時頃、ドンドン音がしたから外を見ると花火が!

 

さぁ、そろそろ明日の帰路に備えないとZzz...

明日は帰路のみの予定、帰宅後に元気あればGoProからの景色をUP予定です!

 

-----1日目 走行データ-----

走行距離: 465.7km

走行時間: 7時間48分

消費燃料: 22.0L

 

長野県 松本インター近くのENEOSにてレギュラーガソリン価格は1リッターあたり165円