抽象画ブーム? | 沖縄ラクガキART日記

沖縄ラクガキART日記

沖縄を中心に活動する『歌うたいラクガキストのウエサトモトシ』が、日々のラクガキや、音楽の話、自身が経営するTャツ屋さん兼Art Galleryのお話をゆるりと呟きます。

どうも。

日々、ラクガキ🎨を楽しんでいます。

ウエサトモトシです。

 

 

最近、TikTokInstagramなどで

色んな方がアート作品を投稿されていますね。

 

 

皆さん、素晴らしい作品ばかりで

気づくと何時間も何時間も

延々と見てしまいます。

 

 

最近、絵を

描き始めたという方でも

ここまで描けるのかーっと

嫉妬してしまいますw

 

 

ただ・・・

そのような作家さんたちへのアンチが多いこと😭

 

 

 

僕は抽象画が好きなので

そのような作品を主に見るんですが

特にこの抽象画というジャンル?に限って

ものすんごい数のアンチ様がいらっしゃるようです。

 

気に入らないなら

見なければいいのにね。

わざわざ時間を割いてまでコメントされてるようで。

 

 

 

ちなみに僕は

冨永ボンドさんという画家が大好きなのですが

 

冨永ボンド アー写

彼に関してもそう。

「こんなの誰でもできるわぃ」

みたいなコメントが多いのですが

 

誰でもできて、みんなが楽しめるアートの発明って

めちゃくちゃスゴイんですけどっ!!

 

ボンドを使用するという発案も感動。

 

 

ボンドさんの絵はもちろんですが

彼の心、Heart(同じかw)が何より素晴らしい。

人間としてファンになり、尊敬です。

 

まぁ、

冨永ボンドさんに関しては大好きすぎるので

近々特集記事書きます(笑)

 

 

個人的に好きな画家は、定番ですが、

ピカソを筆頭に

ジョアン・ミロ 

カンディンスキー

パウル・クレー 

ジャクソン・ポロック

等々・・・沢山います。

挙げるとキリがないですw

 

 

とにかく、伝えたかったのが

 

今、日本には、

すごい数の素晴らしいアーティストが

存在しているということ。

 

それを、勝手に評価するのは自由ですが

音楽や自分の趣味やスポーツと一緒で、

純粋に楽しめばいいのではないでしょうか。

 

 

僕も自分の好きな表現の絵を

これからも好きなだけ描いて、

好きなだけ楽しんでいきたいと思います。

 

 

あ。

悲しいことに

僕にはまだアンチ様すらいない状態で

全然無名なので(笑)

今後、アンチ様に出会うようになった時に初めて

他のアーティストさん、作家さんと

同じステージに立てるのかなぁ?

 

夜の風景を描いた抽象画